
先日最終回をむかえた琴浦さんですがとても楽しいアニメでした。
ということでイベントに行ってまいりましたのでレポートを。
場所は虎ノ門にあるニッショーホール。
続きはこちらからどうぞ。
会場内へ入るとガチャガチャやネームシール機がありました。


ガチャガチャ

ネームシール
ガチャは当たりがいくつかあるようで、琴浦さんぬいぐるみや缶バッチ、色紙などが
引き替えできるようでした。
物販に琴浦さんぬいぐるみがありちょっと心揺れました。^^
座席はなかなかよい感じの席。
イベントは定刻通りに開始しました。
■イベント開始
花澤さんの影ナレでESP研のメンバーを探しているところから始まったのですが
明るくなったステージ上にはどこかで見た事のある黒いバッグが。
もしやあれはと思っていたらバッグからTVでお見かけする顔が。
エスパー伊東さんきたー!!w
エスパーつながりとはいえまさかの登場でした。
エスパー伊東さんはテニスラケットに体を通すというネタをやった後
「琴浦さん始まるよー」という言葉を残して去って行かれました。
そしてイベント開始!
まずはメインの二人の登場(※敬称略)
金元寿子 /琴浦 春香 役
福島 潤 /真鍋 義久 役
エスパー伊東さんの話になり福島さんがおれもひーちゃんと一緒にバッグに
入りたかった。というと金元さんに「大丈夫です」ってばっさり切られてたw
そしてその他のメンバー登場。
花澤香菜 /御舟 百合子 役
下野 紘 /室戸 大智 役
久保ユリカ /森谷 ヒヨリ 役
井上喜久子 /琴浦 久美子 役
花澤さんがかわいいのはいつもの事ですが初めてみた久保さんも
かわいかったです。確かラブライブで花陽の声をやられてましたね。
そして井上喜久子さん、実は初めて見るのですが予想通りのフワフワと
した感じの人でした。
井上さんの挨拶で「井上喜久子17才です」「おいおい」ってやれたw
ここでなぜかイベントを祝した即興ソングということで下野さんが歌う事に。
下野さんといえば即興ソングw
そして歌い終わった後に井上さんが私下野さんと結構芸風にているんですよね。
よく即興で歌わされたりするんです。と自ら言うもんだから井上さんも歌う事に。
なんか最初からすごい展開でした。
▼祝電
鳥取県琴浦町から祝電。
アニメ琴浦さんの舞台となっているわけではないのですが琴浦つながりで祝電。
琴浦町の紹介がスクリーンでされつつ福島さんがナレーションをしていたのですが
まるでおぱーいの形をした非常用備蓄倉庫の写真を見つつ福島さんが
びーちく倉庫と伸ばすもんだから会場大ウケ。
というかこれを用意した琴浦町側もすごいな。
他にも琴浦町からはポストカードやESP研追跡マップなどのプレゼントが
お客さんにありました。
▼琴浦さんの裏のまた裏話でしょう
出演者のみなさんが思う名シーンをあげていきましょうというコーナー
・金元さん:森谷さんがESP研に新しく入ったということで写真を撮り直すシーン
このシーンいいですよねーと金元さんが言っているのに福島さんが花澤さんの方を
見つめていて、でも花澤さんの方が見てくれないと騒いでいると福島さんうるさい
という事で前に体育座りで座らされてましたw
・福島さん:カラオケで琴浦さんの歌の実力を知るシーン
このシーン、画がない状態でアフレコしていてほぼアドリブだったらしく
後から画が付いているのを見たときにアドリブに画がぴったりあっていて
びっくりしたらしいです。
福島さんがこのシーンを選んだ理由は金元さんが一番テンションが高かった
シーンだったみたいで、それを見てゾクッとしたって言っていましたw
ここで余りにも福島さんが花澤さんを見るので花澤さんが隣を嫌がり
席替えが行われました。(^^;
金元、福島、花澤、下野、久保、井上
だったのが
金元、福島、下野、井上、久保、花澤
に変更。
・下野さん:花火のシーンで室戸がヘビ花火が好きだと言うシーン
下野さん、このシーンが一番室戸がかっこいいシーンとの事。
・久保さん:琴浦さんの実家でまなべくんが琴浦さんを探していて見つからない時に
真鍋くんが珍しくよい事を考えていてそれを見た琴浦さんが感動しているシーン。
実はこのシーン久保さん演じる森谷さんは登場しないのですがこのシーンが
とても好きなようで名シーンとしてあげていました。
ここで金元さんがアフレコの裏話をしていたのですが、福島さんのアドリブが自由すぎて
いつも想像の斜め上を行っていたらしくよく心が折れていたらしいです。
確かにこのイベントのノリでいつもいられたらやられちゃうかも。
・井上:琴浦さんは母親に置いて出て行かれてそれを悲しく思っていたけど実は
母親もその時泣きながら出て行っていたことに気づくというシーン。
井上さんが演じる琴浦さんの母親はどちらかというと嫌な印象を与える役でしたが
このシーンをみて救われたと思ったそうです。
▼生アフレコ
演じる役をクジでシャッフルしての生アフレココーナー
配役はESP研の5名+スペシャルの6役。
スペシャルはESP研5名以外の声を担当。
クジの結果以下の通りに。
金元さん:室戸役
福島さん:スペシャル
花澤さん:森谷さん役
下野さん:真鍋くん役
久保さん:御舟部長役
井上さん:琴浦さん役
キャストのみなさんにアフレコシーンの台本が配られたのですが
なぜか井上さんの台本にだけペンが。
井上:「私クラスになるとペンが用意されるのよね」
さすが!
演じるシーンは6話の超能力研究所(実はハルカーランドのアトラクション)のシーン。
森谷さん役を演じる久保さんのマネをする花澤さんと御舟部長役を演じる
花澤さんのマネをする久保さんのどっちが似ているかの勝負になってました。
どちらからというと花澤さんのマネをする久保さんの方が特徴をとらえていた気がします。
終わった後花澤さんが「何なのあのしゃべり方ー」と突っ込むと
久保さんは「香菜ちゃんをリスペクトしてるよー」とからかうように答えていました。^^
2回目のシーンはみんなで海に行くシーンだったのですがクジの結果花澤さんが
スペシャル役に。
このシーンのスペシャル役は琴浦さんのおじいちゃん役担当だったのですが
花澤さん演じるおじいちゃんがとてもかわいかったです。
▼突き進め!俺のエロス道!
琴浦さんのラジオのコーナーでリスナーがエロスを感じる事を投稿して琴浦さんに
「このエロスが!」と説教してもらうコーナー。
このイベントでは花澤さん、久保さん、井上さんも説教してくれるというスペシャルに。
・最初の投稿:
手をしびれさせて感覚がなくなっている状態で自分の体をさわるとまるで自分で
触っていないみたいでドキドキします。
下野さん、どうにかこの投稿に同意しようと思っていたようですが
「いや、うーん、あ、でも、あーやっぱりないなー」って言ってました。
・次の投稿:
BD1巻を買いました。目的は真鍋くんが妄想するシーンで一時停止をして
自分で続きを妄想して楽しんでいます。
いろいろと考えるもんですね。そして楽しみ方は人それぞれだなとw
出演者の皆さんは退場して次はお楽しみライブコーナー
▼ライブコーナー
・そんなこと裏のまた裏話でしょ? /中島愛
まめぐきたー。
ライブでこの曲を聞いた事ありますがその時とアニメをじっくりみた後に
聞くのでは盛り上がりが全然違う。盛りあがった!コシコシコシ!
・つるぺた /琴浦春香(CV:金元寿子)
まさかこの曲聞けるとは。
金元さんの歌を聴くのは初めてですがなかなか上手でした。つーるーぺーたー♪
・希望の花 /千菅春香
琴浦さんのエンディング曲。
この曲いい歌ですよね。
千菅春香さんはミス・マクロス30コンテストのグランプリですが
まだ初々しい感じがしてかわいかったです。
ライブコーナーが終わり出演者の皆さんから挨拶。
そしてイベント終了。
うーん、あっという間だった。と思ったらESP研のみなさんが戻ってきて
一曲歌ってないよね!ということで最後はこの曲。
・ESP研のテーマ /ESP研究会(CV:金元寿子・福島潤・花澤香菜・下野紘・久保ユリカ)
そして今度こそイベント終了!
■感想
イベント時間はだいたい2時間。
あっという間に時間が過ぎていきました。楽しかったです。
今回のイベント、なんと言っても福島さんが自由すぎて見ていて楽しかったです。
前見たのはアクエリオンのイベントだったのですがその時はあまり目立たない感じ
だったんですけどね。きっと琴浦さんの他のキャストとの相性がよかったのでしょう。
そんな気がします。
アニメのイベントの規模としては個人的にはこれくらいが好きだったりします。
規模が大きすぎると出演者一人に割り当てられる時間が少なくなる気がするので。
ということで琴浦さんのイベント、とても楽しめました。
またイベントがあればぜひ参加したいです!