ガウガウ~~~!!!
クマショーック!
シャバダドゥ
デリシャスメル
さっそく印象的な言葉のオンパレードなユリ熊嵐。
生存戦略に代わる言葉はユリ裁判開廷!?
ユリ熊嵐を改めて見てみると、日比谷公園内の建物がかなりの
勢いでそこらじゅうに使われている事に気付きますよね。
日比谷公園、日比谷図書館、日比谷公会堂・・・・ 聖地巡礼するなら
2/3くらいまで日比谷公園だけで済むw
そして決定的にサスペリアの美術も参考にしているのがわかった。
それは後でちょっと解説しまつ。
純花はやはりクマに食べられてしまったのか。
学校では追悼集会が開かれているじゃないの。
集会で銀子とるるを見かけた蜜子は驚く、そりゃそうだ、蜜子は
二人の正体を知ってるんだもの。紅羽は学校を休んでいる・・・
熊姿のるるが熊銀子のおしりのニオイ嗅ぎまくってるシーンワロタ
その後の大開脚なんだったの・・・ 可愛いぜ。
廊下がやはり圧倒的サスペリア。ドアの形状と廊下の作りがそっくりなんだよなあ。
百合川このみという出っ歯ソバカスギャルは蜜子の事が好き。
このみは蜜子が紅羽を気に掛けている事に嫉妬していた。
「あんな子と友達になれば貴方まで透明な嵐に襲われる事になるわよ」
透明な嵐ってなんだろうね・・・いじめかと思ったがそんな単純な事でも
なさそうな気もしてきた。謎だよ謎!!
蜜子に股ドンされて腰砕けなこのみ。この二人、すでにできていたのか。
学校に紅羽が来なかったので紅羽の家に来てしまった熊二匹。
「るると銀子、この街に来てからずっと野宿なんだよね・・・」
何それww 熊たち、野宿だったのか。っていうかそもそも熊だから
野宿でいいんじゃ・・・。
るるがお風呂に無理矢理入ってる間、銀子と二人きりになる紅羽。
いきなりほっぺペロってきたよ、銀子ちゃん。
るる、いい体してるな・・・こんなにオッパイ大きかったっけ?
「紅羽のスキは本物だ・・ガウガウ」
紅羽を押し倒して迫ってくる銀子。
「私達はキミに会う為にここに来たんだ・・・キミに私のスキを・・!」
紅羽ちゃん、銀子にやられちゃうぅううう!
という時、蜜子がライフルを持ってやってきた。
蜜子は銀子とお風呂あがりのるるにライフルを構える。
二人は華麗に紅羽宅を脱出。シュタッて着地した時タオル外れてワロス。
蜜子はそのまま二人を追いかけていってしまった・・・
蜜子が銀子達が熊だとばらしたので紅羽は二人が熊だという事を知る。
と、その時紅羽に電話が。
「貴方のスキは本物?これは断絶の壁からの挑戦です椿輝紅羽。
あなたのスキが本物なら屋上へ行くがいい。クマが貴方を待っている」
「誰?貴方誰なの??」
「その身をクマに委ねれば貴方のスキは承認される」
前回と同じ事しかいわないなシャバダドゥ。
百合川このみ・・・・なんと彼女もクマだった!!
なんてこと! そして屋上で紅羽を待っていたのは嫉妬で身を焦がす
クマの姿のこのみだった。紅羽はこのみに向かって銃を撃つが全然当たらないw
クマすばしっこいぃいいいい!!
このみの鋭い爪が紅羽に迫った時、お馴染みのユリ裁判開廷。
毎回このパターンなわけだな。
ラブジャッジメントの時間だ
「では被告グマに問います。貴方は透明になりますか?それとも人間食べますか?」
「人間・・食べます!! ガウガウ!」
「それでは判決を申し渡します! ユリ承認!!」
ほい、今回も無事ユリ承認!!
見た感じ、前回と同じと思われるシーンが流れた後・・・
なんとこのみの頭を弾丸が貫通。撃ったのは蜜子だった。
ユリ裁判、なんの為に行われているんだろうw
紅羽の純花を失った哀しみにつけ込む蜜子は紅羽を抱きしめる。
あー・・このみのクマ姿の死体が学校の敷地で見つかってる・・。
保健室で眠る紅羽、蜜子は紅羽に乗っかりながら言う・・
「これで貴方のスキは私のモノ。デリシャスメル!!ああ、疼くわ、たまらない!」
えええ・・蜜子さん、寝てる紅羽のほっぺベロリしてそんな事言うなんて・・
デリシャスメルって、まるで熊の言う台詞じゃないか!って
思ってたら、なんと蜜子も熊だった・・・ww
花壇の後ろでヒトを食べる蜜子熊。
「泉乃純花・・貴方はとても美味しかった」
って、純花食べたの蜜子かーい
透明な嵐はもうすぐ来る・・・
早く・・・早く食べたい・・椿輝紅羽を。ギャウギャウ!!
ヤヴァイ、けっこう熊多いぞw
まさかの蜜子までもが熊。どうなっちゃうの!
純花はやはり食べられてしまったんだな・・復活はないと。
ところで、このアニメが日比谷図書館や日比谷公会堂を描いているのは
見たらわかりますが、出てくる建物の模様や廊下のデザイン、ドア等が
ダリオ・アルジェントのサスペリアから、かなり来てると思われます。
まずは誰もが見て、ハッと思った廊下・・・
左がユリ熊 右がサスペリア
廊下の作り、色、あとなんといってもドアの形状が完全に一致しています。
ユリ熊嵐ってサスペリアっぽいよね 背景の一部が #yurikuma pic.twitter.com/q6bmnmnkSa
— Gomarz (@Gomarz) 2015, 1月 12
次ぎに「これが決定的だな」と思ったのが・・・
純花が食べられた花壇の真ん中に描かれたモチーフ
この幾何学模様のモチーフは屋上のドアにも描かれています。


これはサスペリアの冒頭で学校の秘密を知って逃げ出したパットが
駆け込んだ街の友人のアパートのホールの天窓の巨大なステンドグラスの
模様と完全に一致します、色までも一緒なので、これは絶対でしょう

この後、このステンドグラスが崩れてパットの死体が落ちてくるわけですが・・・
それと、このアパートの壁の模様もなんとなく屋上の模様に似てるような・・
サスペリアでパットがステンドグラスごと落下した時にアパートの
ホールでパットの友人が巻き添えになってしまいます。
そのホールの床の模様が、ユリ熊の屋上の模様に似ている

ユリ熊の屋上

サスペリアのパット友人宅アパートのホールの模様
これは完全に一致というわけではありませんが、幾何学模様の
基本的な構造が一致していると思います。よくある模様・・といえば
そうなのかもしれませんが、これだけ参考にしてるとなると、これも
参考にしていると思うのが自然でしょう。
その他、建物の色合いがサスペリアっぽい等、色々ありますが
サスペリアファンとしては嬉しい所、今後も何か見つけたら調べてみよう
ユリ熊嵐 EPISODE 1 私はスキをあきらめない