Quantcast
Channel: ゴマーズ GOMARZ
Viewing all 1774 articles
Browse latest View live

ヘヴィーオブジェクト 第5話 親指トムは油田を走る ジブラルタル通行阻止戦II

$
0
0

heavy1031_top.jpg

ミリンダちゃんまたピンチ・・・ 
 
  
  
 
 
 
  
 
 
heavy1031_m1.jpg
爆弾をしかけ命からがら敵オブジェクト・トライコアから
逃げ出したクウェンサーとヘイヴィアだが、爆弾を起爆させても
トライコアを撃沈する事はできなかった。
うーん、トライコアの一部から炎あがってるだけか・・・

フローレイティアさんがボートに乗って現れる。
フローレイティアさん、なんでこんな所でチーズ食べてるんだ?
ミリンダちゃんが到着するまでの時間稼ぎは十分できたという事で
お役御免のクウェンサー達は全員ヘリコプターによって救助される。
後はミリンダちゃんに全てを任せるわけだが、敵オブジェクト・トライコア
海戦に特化している上に大出力に任せて主砲を乱射、それによって
ベイビーマグナムの主砲の砲身が次々とやられてしまい
このままではなぶり殺しにされてしまうというピンチに。

この危機にクウェンサーが黙っているわけなく、ミリンダちゃんを
助ける為に単身海に飛び込む。泳いでいくとかマジすかww
クウェンサー君、騎士道体質だよな。
ヘイヴィア君は今回は行かないよ!
ヘイヴィア君と無線で話していた時、海戦特化型のトライコアの
動きに違和感を感じるクウェンサー。
「トライコアは戦闘が始まってからずっと右回りしかしていない」
つまりトライコアに何かトラブルが起こっているはず!!
上空からヘイヴィアがトライコアを見てもトラブルが起こっている
箇所は見えない。だとしたら異常箇所はヘリからは見えない部分・・
「海中!」
この状況でよく色々と考えつくよなあ・・・・凄いわ


heavy1031_m2.jpg
トライコアの弱点がわかったクウェンサーは泳いで行こうとする。
さすがにそれは無理ゲーなので、ヘイヴィアは海中推進できるマシーン等
をヘリから落としクウェンサーを援護。
マシーンをロシナンテって呼んでてワロタw 
ヘイヴィアはクウェンサーをドン・キホーテって呼んで、クウェンサーは
ヘイヴィアをサンチョ・パンサって呼んで、それでマシーンがロシナンテか。

クウェンサーはトライコアに到達、トライコアのシャークアンカー
三辺の角に位置していて、それがトライコアのバランスを保っている。
現在、トライコアの動きに制限が出てるのは機雷がしかけられた
ネットがシャークアンカーの1本にからみついている為だったのだ。
網に仕掛けられた機雷は爆発していない、クウェンサーは機雷の爆発を
誘発させる為に爆弾を仕掛けていく。

ベイビーマグナムの主砲、あと一つしか残ってないよぉおお
いそげー!
爆弾の取り付けが完了した時、トライコアから振り飛ばされた
クウェンサーは爆弾を起爆。一見、トライコアに何もダメージは
なかったように見えたが、爆発によって拡がった網はトライコアの
シャークアンカーを封じ、それによってバランスを失った機体は
自壊し海に沈んでいった! SUGEEEEEE


heavy1031_m3.jpg
トライコアは海中で爆発した為、それが大きな波を起こし
巻き込まれるクウェンサー。あー・・クウェンサー君死んだか・・
と一瞬思ったけど、もちろん主役は死なない。
クウェンサーはベイビーマグナムによって無事救出された。
砲身を動かして海からすくい上げてたけど、よくピンポイントで
すくい上げられるね。オブジェクト、繊細な動きもできるのかい。
「ヤッホー。憧れのオブジェクトの乗り心地はいかが?」
ミリンダちゃんのヤッホーが可愛すぎるっぜ。

クウェンサー君、無事、ヘリに収容。
ミリンダちゃんはオブジェクトに乗って一人で基地に戻るらしい。
ちょっっ
フローレイティアさん、タイトスカートであぐらかいて
ハンバーガー食べてるのだが、パンツ丸見え、目の前に座って
同じくハンバーガー食べてるヘイヴィアとクウェンサーにご褒美ですか。
ヘイヴィア君が興奮しすぎでワロスww

えっ ヘリコプターにシャワーついてるのか。
シートで遮ってシャワーを浴び始めるフローレイティアさん。
シートの隙間から中見ちゃってるクウェンサー。
ヘイヴィアも隙間から見ようとしたが、塞がれてしまった。



heavy1031_m4.jpg
ミリンダちゃんからメールが来たクウェンサー。すぐに返信。
クウェンサーから返信もらって、携帯端末を抱きしめるミリンダちゃん。
もう、完全にクウェンサーに惚れてるじゃないですか。

フローレイティアさんシャワー終了。
今回のクウェンサーとヘイヴィアの戦功もかなり評価されるらしい。
表彰式はなしと聞いて、これで家に帰れると喜ぶヘイヴィアだったが
上層部に本格的に気に入られた二人は、次の戦地に送られる事になった。
「このまますぐにオセアニアまで飛んで、どうにかしろってね」
マジすかww
こうやって次々と戦地に送られて話が進んでいくのね。
クウェンサーとヘイヴィアの受難の話だな。


アイキャッチ
heavy1031_eye.jpg

ヘヴィーオブジェクト 第1話 ガリバーを縛る雑兵たち アラスカ極寒環境雪上戦I
ヘヴィーオブジェクト 第2話 ガリバーを縛る雑兵たち アラスカ極寒環境雪上戦II
ヘヴィーオブジェクト 第3話 ガリバーを縛る雑兵たち アラスカ極寒環境雪上戦III
ヘヴィーオブジェクト 第4話 親指トムは油田を走る ジブラルタル通行阻止戦I


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村





K RETURN OF KINGS #05 Ken 

$
0
0

K1031_top.jpg

緑の王・比水流の目的が明らかに・・・・ 
 
  
 
  
 
 

  
 
K1031_m1.jpg
青のクラン赤のクランの連携による緑のクランの封じ込めは
上手くいっている模様。

社は國常路大覚の屋敷から彼の遺品を整理し回収。
中尉とヴァイスマン、ヴァイスマン姉が写った写真とかも。
草薙さん、いつの間にヴァイスマン姉が残した石版研究の書類
ゲットしたの。とにかく、その書類は無事、社の手に渡った。

黄金のクランのクランズマン達は國常路の友であるヴァイスマンに
敬意を表する。これから黄金のクランは現体制の保全にのみ従じ
事態への積極的関与を停止するという。黄金のクランは国の
要所を押さえる石版の支配体制そのものなので迂闊に今回の事態に
かり出して失うわけにはいかないと社は言う。
黄金の王ってまたいつか現れるのだろうか。気になるわ!


K1031_m2.jpg
狗朗が宗像さんにコテンパンにやられた時の様子がまた出たw
狗朗を踏みつける宗像さんたまらん・・・!
そういえば、狗朗は宗像さんにまったく歯が立たないんだよな。
王には勝てないのだよ。王には。

宗像さんは首相に石版管理セプター4に移動した事を報告。
黄金のクランが保有していた各国家機関への命令の優先権もすべて
セプター4に移管しろと言う宗像さん。
とりあえずは世の平穏を脅かす緑のクランとの対決に向けて
色々動くとかなんとか言ってるけど、確実に何か宗像さんに変化が
あるような・・・・ 心配すぎる・・・・。

BAR HOMURA・・・
草薙さん、アンナちゃん、美咲の3人が待機中。
出撃命令が出てない美咲は不満な様子だが、アンナちゃんを
守るって言ってたんだから、アンナちゃんの側にいればいいのよね。
アンナちゃんは緑のクランが力を溜めていると言う。

草薙さんは社と二人で話した時に社から
「赤の王に青の王の様子に注意するように伝えてくれないかな」
と言われていた。社は宗像さんに危うさを感じており
注意する事にこしたことはないと言う。
王殺しの負荷もあるけど、石版に取り憑かれている?みたいな部分も
ちょっと心配なんだよねえ・・・。


K1031_m3.jpg
アンナちゃんの見立てだと、宗像さんってそんなにまずい状態なの?
どうしたら宗像さんを救えるのだ・・・絶対死んでほしくない。

唐突なネコの尻ww
今日はパンツはいてる!!!
っていうかこのアングルでパンツはいてなかったら放送できない。
狗朗に社を少しそっとしておいてやれと言われ不機嫌なネコは
猫の姿に。ネコの猫姿、久しぶりに見たわ。可愛い

「ぐずぐずしてたら、この国が終わる・・か」
屋上で一人呟く社。
緑の王が話しかけてきた。例のオウムみたいなの通して
社と会話してるのかい。

緑の王・比水流「ボクと手を組みませんか?」と言ってくる。
比水流の目的はヴァイスマンと手を組んで人類の進化を促進させる
新たな同盟をつくる事らしい。

「貴方もかつては目指したはずです。70年前のドレスデンで。
 あの石版こそ、王やクランズマンに示されている進化促進装置
 最強の存在だった黄金の王によって抑えつけられ、ストレインの
 発生も僅か。王の出現すら関東一円に封じこめられていた、その
 偉大なる力を解き放つのです」
石版を解き放つってどうやってやるんだろうww


K1031_m4.jpg
「君は思った以上に危険な人のようだね」
比水流、危険だよ・・・・・
社は石版を悪用されないように守り続けてきた國常路の事を思い出し
比水流の申し出を断る。

比水流は青の王の消耗を待たずに石版を力尽くで奪うと宣言。
社は比水流の好きなようにはさせないと言う。
緑のクラン、完全に宣戦布告だな。
ええええええっ なんと1年前、無色の王が活動するお膳立てを
整えヴァイスマンにけしかけたのは緑の王だった事が判明。
しかも、社の体を用意したのも緑の王かよ・・・・・
ずっと前から緑の王が暗躍してたとは。

これで、緑のクランとの全面対決が確実になった。
緑のクランが狙っているのは石版、社達は緑のクランを防げるのだろうか。


うわー、なんか大変な事になってきたー!
みんなで石版守らないと!! 
緑のクラン、ほんとむかつきますね・・・・いい所が一つもない!!


1期のレビューは以下から
#01 Knight
#02 Kitten
#03 KITCHEN
#04 Knock-on effect
#05 Knife
#06 Karma
#07 Key
#08 Kindling
#09 Knell
#10 Kaleidoscope
#11 Killer
#12 Adolf-K-Weismann
#13 King


2期のレビューは以下から
K RETURN OF KINGS #01 Knave
K RETURN OF KINGS #02 Kindness
K RETURN OF KINGS #03 Kismet
K RETURN OF KINGS #04 Knot


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村


終わりのセラフ 第16話 月鬼のゴウレイ

$
0
0

seraph1031_top.jpg

遅刻はダメだよな 
 
  
  
 
  
 
 
  
 
  
seraph1031_m1.jpg
集合地点である海老名PAへ向かう途中、ヨハネの四騎士に遭遇
したシノア班はさっくりとそれを撃破。優一郎を高速道路に
置き去りにしたり、おふざけモードだった。
おふざけシーン、けっこうカットされて短くなってた。
置き去りにした優一郎を迎えに行って、君月が優一郎に運転
させてくれるって言って、今度は君月が置いてけぼりにされる・・
という下りがなかった。
 
グレンの為なら水着にだっていつでもなっちゃうと言う
花依ちゃん可愛い・・・。美十ちゃん、グレンが美十ちゃんの
水着姿みたいって言ってたと五士が言った時、照れてたけど
美十ちゃんもグレンの事好きなのかね。

深夜キタ――(゚∀゚)――!!
深夜はグレン達の名古屋での戦いが危険だからと、手伝いに
来てくれたのだ!!


seraph1031_m2.jpg
深夜とグレンの友情は本物だよね? 

海老名PAに遅れて到着したシノア隊。
グレンに見つかり、シノアがいつものおちゃらけた調子で
対処しようとしたが、グレンに「今回の任務は遊びじゃない」
と激しく叱られてしまう。
あー・・これ超恥ずかしいパターンじゃないですか。
シノアちゃん立つ瀬ないわ。
優一郎は今回の遅刻は自分の所為だと名乗り出てシノアを庇い
グレンは優一郎に後でを与えると言う。

グレンは集まった100人を前に、今回の任務は危険だがやる価値がある、
自分達は勝って帰るんだと言って全員の士気を高める。

優しい優一郎にシノアちゃんポっとしちゃってるな。
罰の件で優一郎が呼び出され、シノア達も一緒に行くと言ったが
優一郎は自分は怒られ慣れてるから大丈夫と一人で向かった。



seraph1031_m3.jpg
グレンは優一郎がシノア達を庇った事をちゃんと知っていた為
優一郎は罰せられなかった。グレンは五士幻術を使わせシノア達を
建物内におびき寄せ、シノア隊の危機意識のテストをする。
「おまえは今まで大切な人間を作った事がない。
 だから誰かを失う恐怖を知らない。だがここから先は違う。
 一つのミスであっさり仲間が死ぬ。
 おまえのおふざけで家族が死ぬんだ」
痛烈な指摘だな。さっきの遅刻はモロおふざけの結果だからな。
ヘラヘラしてたら大変な事になる・・・。

グレン側はグレン、美十、深夜の3人でシノア隊全員の相手をするという。
さっそく戦闘が開始されるが、シノア隊の陣形は速攻で崩れ
連係もうまくとれずに敗北・・・ 全然ダメじゃん!


seraph1031_m4.jpg
敗北から学ぼうとする優一郎が可愛い。
そんな優一郎を可愛いと思ったのか、優一郎の頭を
クシャクシャっとするグレン。

鳴海隊と隊長の鳴海真琴がついに登場!
鳴海真琴(CV:細谷佳正)
岩咲秀作(CV:平川大輔)
井上利香(CV:石原夏織)
円藤弥生(CV:加藤英美里)
鍵山太郎(CV:星野貴紀)
鳴海真琴が原作よりだいぶ真面目な人に描かれているんだけど
どういう事だ。原作ではもっと軽い感じの人だったよね??
グレンの命令でシノア隊は鳴海隊と組むことになり、優一郎と渋々握手する鳴海真琴。
鳴海君、ここから優一郎と打ち解けていく姿をダラダラと描かれたりしてww


ミカエラが居る吸血鬼部隊は名古屋にいる貴族へ献上する為に
人間の子供を集めていた。ラクスが子供の血を吸う姿を見て
渇きを覚えるミカエラ。クルルの血を飲むが渇きはおさまらず
子供を捕まえて血を吸いそうになってしまう。
「なんだよ、結局飲むんじゃないか」
ラクスの言葉でミカエラは我に返り、血を吸うことはなかったが
ミカエラ君、かなり危ない状態だ・・・。


seraph1031_end.jpg

終わりのセラフ 第1話 血脈のセカイ
終わりのセラフ 第2話 破滅後のニンゲン
終わりのセラフ 第3話 心に棲むオニ
終わりのセラフ 第4話 吸血鬼ミカエラ
終わりのセラフ 第5話 黒鬼とのケイヤク
終わりのセラフ 第6話 新しいカゾク
終わりのセラフ 第7話 三葉のチーム
終わりのセラフ 第8話 殲滅のハジマリ
終わりのセラフ 第9話 襲撃のヴァンパイア
終わりのセラフ 第10話 選択のケッカ
終わりのセラフ 第11話 幼馴染のサイカイ
終わりのセラフ 第12話 みんなツミビト
終わりのセラフ 第13話 人間のセカイ
終わりのセラフ 第14話 交錯するカンケイ
終わりのセラフ 第15話 帝鬼軍のヤボウ



にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村




ご注文はうさぎですか?? 第4羽 ココア先輩の優雅なお茶会チュートリアル

$
0
0

gochiusa1031_top1.jpg

髪の分け目が逆!! 
 
  
 
 
 
  
 
 
 
いきなりチマメ隊から始まるぜ!!
チノちゃんの酔拳可愛すぎぃいいい

gochiusa1031_m1.jpg

花を持った高校生が多い、卒業のシーズン。
チノちゃんもそろそろ進路を考えねばと思い、ココアが
進級できるか一瞬不安がよぎる。さすがに落第はないだろ・・・w
と思ったら、ココアが泣きながら現れた。
ま、まさか・・・

ココアが泣いていたのは卒業式に感動したからだったズコーっ
ココアがこの街にやってきてもうすぐ1周年よ。
リゼ達もやってきて進級祝いを兼ねてどこかでお茶しようと
いう事に。チマメ隊とお姉さん組が一緒にお茶だと?
カフェが混み合っていた為、別々に座る事になってしまった。
チマメ達はシャロがお茶を飲む姿を見て憧れる。
シャロちゃん、無料券出してて泣ける・・・

ココアがアフタヌーンティーセットをチマメ隊におごってくれた!
バーでいい女見かけた時におごる方式ww
アフタヌーンティーのマナーがわからないチマメ隊は
ココア達を見て何かを学ぼうとする。っていうか、ココア達から
なにも学べないから・・。
チマメ隊が見ている事に気付いたココア達は頭が良さ気な会話
しようと難しい単語を並べ立てる。
「私の相対性理論の説明どうだった?」
「特殊相対性理論と一般相対性理論なら特殊の方が好きだわ」
「今時、般若心経の暗記なんて楽勝よね!」
シャロだけ毛色が違う事言っててワロス。

gochiusa1031_m2.jpg

チマメ隊、行動をマネしすぎてリゼのトイレにもついてきちゃった。
チマメ隊の事情を知ったリゼは言う。
「こういうのは楽しく食べればいいんだよ。マナーなんて
 お互いが楽しむ為のものなんだから」
リゼの言葉に感銘するチマメ隊。
「上官の教え、心に染みるよ!!」
上官ww

その後、一緒に座る事ができたが・・・・
率直な疑問をチマメ隊はぶつけてくる。
「特殊相対性理論と一般相対性理論って何が違うんですか?」
( ゚∀゚)・・・・

帰宅すると、ココア姉から手紙が来ていた。
どんな内容だったんだろう?
翌朝、チノがココアを起こしに行くとココアはすでに起きていた。
しかも丸焦げの朝食を作って・・・ 何、天変地異の前触れ!?
まあ、ココア姉からの手紙が理由なんだろうけど。

gochiusa1031_m3.jpg

やけに真面目に働くココア。
慣れない事をし過ぎたお陰で熱を出して倒れてしまった。
「あさって・・・お姉ちゃん来るんだよ・・」
ココアはチノちゃんのお姉ちゃんとしてちゃんと頑張っている
姿を見せたかったのだという。


お姉ちゃんに成長した姿を見せたい!
みんなに相談して、色々やってみる。うーん・・・・
どこれもこれもダメダメな感じが・・・。
「いつまで続くんですか?」
「ココアが無駄だと気付くまで・・」
ワロス

成長がなさそうなココアだがラテアートはけっこう上達していた。
調子に乗ったココアは3Dラテアートもできると持ってきたが・・
ドンブリサイズのカップの上にティッピー乗せただけじゃんww

シャロちゃん、ココアの事を心配してていい娘だ・・・・
千夜からシャロちゃん自身も自信を持たないとねと言われる。
シャロちゃん、貧乏だけどほぼ完璧な女の子よね。

gochiusa1031_m4.jpg

そして・・・ココアの姉が来る日・・・
緊張で目が虚ろになるココア。
チノちゃんもココアの姉がどんな人なのかそわそわ。
電車に乗ってるココア姉・モカの姿! もうすぐ来るよ!


提供イラストとエンドカードもぴょんぴょんするんじゃ
gochiusa1031_1.jpg
gochiusa1031_2.jpg
gochiusa1031_3.jpg


ご注文はうさぎですか?? 第1羽 笑顔とフラッシュがやかましい これが私の自称姉です
ご注文はうさぎですか?? 第2羽 灰色兎と灰かぶり姫
ご注文はうさぎですか?? 第3羽 回転舞踏伝説アヒル隊


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村



学戦都市アスタリスク 第5話 疾風刃雷

$
0
0

asterisk1031_top.jpg

新キャラが続々と出てきたー 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
asterisk1031_m1.jpg
レヴォルフ黒学院生徒会長・ディルク・エーベルヴァイン(CV:杉田智和)
アルルカント・アカデミー生徒会長・左近州馬(CV:飛田展男)
界龍第七学院生徒会長・范星露(CV:南央美)
聖ガラードワース学園生徒会長・アーネスト・フェアクロフ(CV:櫻井孝宏)
星導館学園生徒会長・クローディア・エンフィールド
各学校の生徒会長が集まって会議ですか。
クインヴェール女学園生徒会長・シルヴィア・リューネハイムは欠席。
アルルカントとかって学校の名前だったのかー。
櫻井孝宏と杉田智和キャラきたww
なかなか濃い感じの人々集まってるわ。

武装の共同開発? 
星導館とアルルカントってそんな仲なの?
会長同士の腹の探り合い、けっこう熱い。

アルルカント側から「アスタリスク及びフェスタにおける
人工知能の取り扱いについて」の提案が。

可愛い新キャラキタ――(゚∀゚)――!!
いきなり綾斗とぶつかって登場してパンツみられるとか・・
しかも、ロリっぽいのにオッパイがまあまああるという。
キリンちゃん(CV:小澤亜季)ていうの? 可愛いんだけど。
これもヒロインの一人か・・・・。

asterisk1031_m2.jpg

綾斗はユリスと鍛錬、そういえば、この二人ってタッグ組んだんだっけ。
やはり綾斗の方が強い。綾斗は3分くらいなら封印を解けるようになった。

生徒会長達ってやっぱり強いんだ・・・
聖ガラードワース学園生徒会長・アーネスト・フェアクロフは聖騎士
異名をとるほどの剣士、界龍第七学院生徒会長・范星露もとんでもない
化け物らしい(ただし年齢制限でフェスタには出られない)。
エレンシュキーガル・オーフェリアという名前で表情を曇らせるユリス。
どういう関係ですかね??
とにかく鳳凰星武祭まであと1ヶ月、がんばるしかない。
レスターさん紗夜と一緒に登場。
レスターさんは「世話になった」と綾斗にちょっと照れながら礼を言う。
レスターさん、やっぱりいい人だな!!

続々新キャラ出てくる
会長が可愛い娘連れてきたぞ。
会長が連れてきたのはアルルカントエルネスタ・キューネ
カミラ・パレート新型武装の共同開発の契約の為に来たという。
サイラスの一件を報告しないという約束で技術提供をゲットした会長策士!

自分が作ったパペットを全部ぶった斬った綾斗に興味津々のエルネスタ。
綾斗の頬にキスをしたエルネスタはキスをする直前に
「でも、次はそう上手くいかないぞ」
と言った。キスにユリスと紗夜は激怒・・・まあそうなるよねw
アルルカントの人、すごく武装に詳しい。さすが会長が技術提供を
ゲットしたがるわけだわ。

asterisk1031_m3.jpg

紗夜の父、沙々宮教授に関してカミラと紗夜がぶつかる。
カミラ達が鳳凰星武祭にエントリーしているという事で
紗夜も鳳凰星武祭に出ると言い出し、綾斗とタッグを組むと言ってきた。
綾斗君はユリスと出るわけだが、紗夜とも出られるのかね??
それとも紗夜は別の人と組むのかな?

あっ アルルカントの人達、綾斗の事を調べているのか・・・
エルネスタ、一癖あるなぁ・・・。何か企んでるよ。

アルルカントの説明を英士郎から受けながら綾斗が歩いていると
さっき綾斗とぶつかったキリンちゃんが、彼女の叔父からビンタを
くらっているのを目撃してしまう。
キリンちゃんの叔父、クズだな。何者よ。
キリンちゃんの名前は刀藤綺凛
綾斗がオッサンにもう綺凛に暴力をふるうなと言うと、綺凛に
決闘で勝ったら言う事を聞いてやると言ってくるクズ叔父。
おっさんが決闘しろと言った理由は黒炉の魔剣使いの綾斗と
戦って勝てば、また箔がつくからというクソみたいな理由!!

asterisk1031_m4.jpg

というわけで、唐突に綺凛と綾斗が決闘する事に・・・。
受諾され、決闘が始まる。
綾斗と互角?それ以上に戦う綺凛ちゃん強いの?
疾風迅雷と呼ばれているだと?? 

綾斗君、負けてしまった。胸のバッチみたいなの斬られると
負けになっちゃうんだ? 戦えるタイムリミットもあったから
たとえ負けたとしても戦いが終わって良かったわけだが・・・
戦った後に綾斗は綺凛ちゃんが序列1位である事を知る・・・・
なんと!! 序列1位ってもっとケタハズレに強いイメージ
あったけど、あんまり強さを感じなかったなw



学戦都市アスタリスク 第1話 華焔の魔女
学戦都市アスタリスク 第2話 セル=ベレスタ
学戦都市アスタリスク 第3話 二人の休日
学戦都市アスタリスク 第4話 解き放たれし者

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村



終物語 第5話 そだちロスト 其の貮

$
0
0

owari1101_top.jpg

新たなる謎が・・・・ 
 
  

  
 
 
 
  
 
 
なぜ老倉育は阿良々木さんの両親の職業を知っていたのか?
「どうしても思い出せないんだったら
 ご両親に聞いてみる・・というのはいかがかな?」
羽川の的確なアドバイス! 撫子ンゴからの証言もあり。
そういえば、この話って撫子が阿良々木さん達を殺そうとする
話の前の話らしい。どうりで普通に撫子ンゴと話してるわけだ。

owari1101_m1.jpg

老倉育は阿良々木さんの両親がある日、阿良々木家に連れてきた。
両親は児童老倉を保護する形で阿良々木家に連れ帰ってきたのだ。
そして児童老倉はある日突然自らいなくなった。それは彼女自身が
自分の意思で自らの家に帰ったからだったという・・・
阿良々木さんの家の隅で体育座りして凝視している児童老倉の顔怖かったよ・・・

お、老倉育が可愛いだと・・?
羽川と阿良々木さんが老倉育が現在住んでいる団地、44号棟444号室
入ると、非常に薄着な老倉育が出迎える。しかも、なんか噛み噛み
阿良々木さんの名前を噛んだりして可愛いんだけどw かみまみた!

老倉育の顔は戦場ヶ原に殴られた痕がまだあって、老倉はひたぎを
傷害罪で訴えてやろうかとか言ってくる。すると、阿良々木さんは
ピン留めの先で自分の指を刺し、出てきた血を老倉育の腫れた頬に
サッと塗りつける。老倉育の顔の腫れ消えた!!!
吸血鬼の血だからできる芸当かー 阿良々木さん、凄い・・



owari1101_m2.jpg
羽川SUGEEEEEEEEEEEEE
老倉育が投げ飛ばした紅茶が入ったカップをキャッチしたぞww
「老倉さんが紅茶を投げたら危ないなって思って予め用心していただけだよ
 一昨日は戦場ヶ原さんを止められなかったから反省した
反省が行かされ過ぎって突っ込み入ってたけど、それ以上の芸当だぜ・・

「私はお前が嫌いだ」
ついに阿良々木さんと老倉育が向き合う事に。
老倉育は饒舌に語りまくり。
老倉育は阿良々木さんに助けてもらおうと媚びを売った事を激しく
恥ずかしがる。いかに自分が不幸か・・・老倉育は語った。
あっ また紅茶投げようとしたっ でも反省が行かされまくっている
羽川に机の上のものを一瞬ですべて回収されてしまっていたw

怖かったのは老倉育が母親と二人で住んでいた時の事・・・・
両親の離婚後、どこかの一軒家で老倉育は母親と二人で住んでいる時期があった。
離婚した事で心を病んだ老倉母は、部屋に引き籠もって出てこなく
なってしまったという。

鍵のある部屋に籠もって、部屋の隅にうずくまって
そのうち食事さえ全然食べなくなったという老倉母。
窓には板を打ち付け、カーテンをずっと閉め、部屋は真っ暗
老倉母は部屋の中でずっとブツブツ独り言を言っていたが
いつからか老倉育が何を話しかけてもまったく無視するように。

「だって私は毎晩祈っていたんだもの。
 お母さんなんていなくなっちゃえばいいのになんて
 私が思いませんようにって・・・・
 お母さんなんていなくなっちゃえばいいのになんて私が思いませんように
 お母さんなんていなくなっちゃえばいいのになんて私が思いませんように
 お母さんなんていなくなっちゃえばいいのになんて私が思いませんように・・
なんか怖ぇえええええ!! ヤバイヨー



owari1101_m3.jpg
「夕飯を作って部屋に持っていったのよ。
 鍵を開けて中に入ったらもぬけの殻だった。
 置き手紙さえなかった」
老倉育の願いに反して老倉母はいなくなった。
学校から帰ってきたら、突然母は消えていたという。
ん? 鍵って中にあったんじゃなくて外にあったんだ??(゚Д゚)??
 
その後、老倉育は母親の世話から解放され、勉強の遅れを取り戻し
名目上の保護者を親戚から選び国ほ補助を受ける形でこの街に帰ってきた。
阿良々木さんに会いたくないのでこの街には帰ってきたくなかったが
ここにしか空きがなかったのだという。補助を受ける身で融通きかないのね・・・。

母親と住んでいた家を捨てたのはゴミ屋敷だったからと言う老倉育。
老倉育の口調が怖い・・ こんなのはよくある事で自分は不幸じゃないから
同情される必要はない、これは昔話・・・。
「全部終わった物語・・」
むっ だから終物語か!

一通り老倉育が語り終えた所で羽川が疑問を呟く。
「老倉さん、鍵を開けてって言った。
 鍵を開けて中に入ったらお母さんがいなくなってたって・・・
 でも窓には板が打ち付けてあったんだよね? それでドアに鍵が
 かかっていたんなら、お母さんはどこから出て行ったの?
いや、もうほんとソレ。老倉母は音尾嫁か?? それは冗談だとして
なんかすごく怖いんだけど・・・

羽川の疑問はいくらでも理由をつけて老倉育は答える事ができたが
こうなってくると玄関の鍵はどうしたんだ?とか色々疑問が出てくる。
「私のお母さんの失踪がそんなに気になるの?どうして?」
どうもこうも、ヒジョーに不自然だからそりゃ気になるよ、
コナン君出動しちゃうような案件だよコレ。

ここで老倉育は話題を阿良々木さんの家で過ごした時の事に切り替える。
老倉育は阿良々木さんの家で、阿良々木兄妹が楽しそうに遊んでいる姿や
小ぎれいな家や穏やかな家庭が疎ましかったのだという。
「だからずっとお前達を睨んでいた。無言で睨み付けていた
 覚えている?
「ああ」←嘘ww 阿良々木さんに当時の記憶はない

ここらへんの井上麻里奈の演技がゾクゾクしたよ!!



owari1101_m4.jpg
「お前は私の人生の節目節目に現れて災厄を撒き散らしていく」
すごい言われようだな。阿良々木さん、災厄を撒き散らすw

老倉育は自分の不幸が阿良々木さんの所為ではないのは解っているらしい。
「だけどさぁお前の所為にでもしなけりゃ、やってられないんだ阿良々木。
 申し訳ないけど私の悪者になってよ。もうダメなんだよ
 追いつかないんだよ。親を悪者にしているだけじゃ・・・」
口調が怖い・・・でもちょっと笑えるんだけど。
申し訳ないけど・・とか言い回しがなんともいえんわ!

「どうして私は幸せになれないの?」
老倉育の問い・・・それに答えたのは羽川。
「貴方が幸せになれないのは貴方が幸せになろうとしていないからだよ。
 幸せになろうとしない人を幸せにする事は誰にもできない」
ずばりですね。
「知った風な事を言ってくれるじゃない・・」
「なんでもは知らないわよ。知ってる事だけ」
キタ――(゚∀゚)――!!  

羽川の言った事は正解だと老倉育は言う。
自分の脆さでは幸せなんかになったら潰れてしまうので
今更幸せになるより温~い不幸に足首まで浸かって適当に
凌いでいきたいらしい。

と、ここで阿良々木さんが・・
「ねえよ。お前が潰れるほど重い幸せなんて、この世にねえ!!
 幸せは眩しくもなければ重くもない。幸せを過大評価するな。
 あらゆる幸せはおまえにとってちょうどいいんだ。だから
 そんな風に幸せを嫌うな。世界を嫌うな。何もかもを嫌うな。
 自分を嫌うな。お前の体の中にある嫌いは全部僕が受け止めてやるから。
 受け入れてやるから。お前はもっと自分の事を好きになれ。
 確かに僕は今とても幸せだ。だからこそあえて言うぞ。
 こんなもんはな、誰もが持ってて当たり前のもんなんだよ!!」
阿良々木さんの熱いスピーチ、羽川は阿良々木さんの耳元で
「よく言った」と囁く。ほ、褒められたぁああああ。

役場の人がもうすぐ来るから帰ってくれないかなと力なく老倉育は言う。
これからも毎日来ると言う羽川、羽川は老倉育の事を好きに
なったという。すると、老倉育は立ちあがって・・・

「じゃあ貴方達、いなくなったお母さんを見つけてちょうだい。
 見つけてくれたら学校に行ってあげてもいいわ。
 戦場ヶ原さんに謝ってあげても・・・」

なんと!!
老倉育の母親を見つけろとな??
っていうか・・・老倉育の母親、羽川が指摘してたように
どうやって家から出たんだよ・・・ 外鍵を中から開けれたとは
思えないんだよな・・・ なんか怖いよ!!
次回はその疑問が明らかになるのかな。怖いわー・・


終物語 第1話 おうぎフォーミュラ 其ノ壹 おうぎフォーミュラ 其ノ貳
終物語 第2話 そだちリドル 其の壹
終物語 第3話 そだちリドル 其の貮
終物語 第4話 そだちロスト 其ノ壹

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村



機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #5 赤い空の向こう

$
0
0

gundam1101_top3.jpg

ついに宇宙へ!! 
 
  
 
  
 
  
 
 
  
 
gundam1101_m1.jpg
ちょっっww
トドの紹介のオルクス商会の人、見るからにゲスいんだけど。
こんないかにもな人と契約しちゃっていいんでしょうか。
あー契約完了・・・
で、さっそくオルクス商会が裏切ってギャラルホルンの火星支部長の
コーラルに連絡入れててワロス。裏切り早すぎぃいい!

クランクの件でいまだに落ち込んでいるアイン君だったが
オルクス商会がコーラルに情報を流した為にコーラルが動き出し
彼の待機命令も解除。クランクの敵討ちに燃えちゃうのかアイン君。

夜、三日月とクーデリアが話すシーン、三日月が毛布をクーデリアに
渡したのがジェントルマン! まさか、パズーとシータみたいに
一つも毛布に二人でくるまっちゃうんじゃ・・と一瞬オモタ。
「地球に行けば月って見えるかな?三日月って名前、そっから
 取られたらしいからさ」
「月は・・厄祭戦で大きな被害を受け、今では霞んでしまったと聞いています」
月が霞んでいる?ってどういう意味 地球から見た時に霞んでるって事かな。


翌日・・・
「私を炊事係として鉄華団で雇って下さい!!」
アトラちゃんおしかけ女房かっ! 三日月がアトラちゃんの
ご飯はおいしいからねとお墨付きもくれたので無事採用決定です。
今回の地球行きは鉄華団初の大仕事だと張り切るオルガ達。
うわー・・トドがゲスい笑い浮かべて「最後の晩餐だ。せいぜい楽しめ」
とか言ってるぅうう。

三日月君がいつも食べてるあれ、火星ヤシっていうんだ~



gundam1101_m2.jpg
コーラルはクーデリアの件の失敗を穴埋めしようと、今度は
ファリドとボードウィンも巻き込んでクーデリアを仕留めようとしていた。
ファリド達はコーラルの思惑を知っている上でコーラルの
ゲスい申し出を受ける。

「今やクーデリア・藍那・バーンスタインは火星独立運動の
 象徴だ。その小娘一人を飼い慣らすだけで火星の市民を黙らせる
 事ができるのなら、利用価値はあると思わないか?」
ファリドの思惑はそれか・・・ しかし、身柄を抑えたとしても
クーデリアはファリド達の言う事聞くのかねえ?

コーラル出撃かよw しかしわからんのはノブリスだよな。
クーデリアのスポンサーでありながら、コーラルとも繋がっていて
コーラルにクーデリア暗殺画策させてるわけでしょ??
何が目的なんだ。エンターテイメント的な事か??

オルガ達はついに火星を出発。
宇宙に出るとさっそく雲行きが怪しい。
ギャラルホルンのモビルスーツが続々と出てきた。
トドもこれは知らされてなかったらしく、オルクス商会と通信すると
「我々への協力に感謝する」と返信され、裏切り行為がバレてしまう。
宇宙船はMSに囲まれギャラルホルン側はクーデリアの身柄を差し出せ
と言ってきた。 もちろんそんな要求は呑まないオルガ。
あ、三日月君、こういう事態の為にスタンバってたのか。
というわけで、三日月が出動し敵MSを蹴散らす!!
三日月君、さすがに宇宙ではパイロットスーツ着てるよ!!



gundam1101_m3.jpg
コーラルもMSに乗って出撃してるのかよww
ファリドからクーデリアを殺すなと命令が来ているとアインが言うと
コーラスはそれを一蹴。殺る気満々だな。
そしてアイン君はクランクの仇取る気満々だ。

あ、やだ、オルクス商会もコーラルを恩を売る機会だとか言って
参戦しちゃってるよ。ゲスいわー。 オルクス商会がオルガ達が
乗っている宇宙船へ砲撃を開始した時、なんと強襲装甲艦・イサリビが参上!
「迎えにきたぜ、大将!」
「時間通り・・いい仕事だぜ、昭弘!」
やっぱりオルガ達は最初からトドやオルクス商会が裏切る事を
念頭に動いていたというわけだな。

オルガ達全員、無事イサリビへ搭乗完了。
オルクス商会の船の追撃は続き、オルガは昭弘にMSでの出撃を要請。
昭弘が搭乗するのはギャラルホルンからゲットした2つのMSを1機に
集約したグレイズ改。出撃した昭弘は三日月を援護、三日月は
昭弘から受け取った武器でコーラルを撃破
コーラル、あっけなかったなw

リアクターの反応から鉄華団がクランクの機体を使っている事に
気付いたアインは怒ってバルバトスに突撃するが、三日月の
動きについていけず、他の敵MSもついていけない。
阿頼耶識システムの三日月君の動きって、もうMSがそのまま
三日月の手足になっているような、バルバトスの動きがもう
人間みたいになってるんだよなあ・・SUGEE

ついにボードウィンMS・シュヴァルベ・グレイズに乗って出撃。
ファリドは三日月の機体を調査中・・解析しデータベースで
照合すると、厄祭戦時代の古い機体・ガンダムバルバトスと判明。
「その名を冠する機体は幾度となく歴史の節目に姿を現し
 人類史に多大な影響を与えてきた。火星の独立をうたう
 クーデリア・藍那・バーンスタインがそれを従えているのだ」
なんかファリドの言葉、カッコイイ・・・・
そしてついにファリドもMS・シュヴァルベ・グレイズに乗って出撃!!



gundam1101_m4.jpg
「マクギリス・ファリド、シュヴァルベ・グレイズ出るぞ」
なんかカッコイイんですけど、ファリド様。

ファリドは冷静にバルバトスの弱点を見抜いて、そこを攻撃してくる。
三日月もファリドの狙いに気付いたようだ。

イサリビはまだオルクス商会の船の追撃を受けていた。
高度を下げた分相手の船の方が速く、回頭するにも足を止めたら
そこで沈められてしまう・・・そこでオルガが思いついたのは
目の前に見える資源採掘用の小惑星にアンカーを打ち込んで
方向転換するという作戦、バトルシップみたいな感じだな!!
問題は方向転換した後、どうやってアンカーを小惑星から外すか。
誰かがモビルワーカーでアンカーの接続部に取りついて爆破するしかないと
いう話になり、オルガが志願しようとすると、なんとユージン君
その仕事に志願してきた。えっ なんか超危険な仕事じゃない??
ユージン君、いい奴だ・・・確信したわ。

イサリビはアンカーによって無事方向転換を成功させ、ユージンも自分の
仕事をやり遂げた。ユージン君、大丈夫か!?
方向転換したイサリビは正面からオルクス商会とギャラルホルンの船と
すれ違って無事離脱に成功

三日月はファリド達とまだ戦闘中。
三日月君、ボードウィンの事を「チョコレートの隣の人」って
呼んでてワロスww そしてファリドの事を「チョコレートの人」
呼んでいた。接触通信でお互いの声を聞いたので、向こうも
バルバトスに乗っているのが畑で会った少年・三日月である事を知った。

三日月はイサリビにピックアップされ戦域を離脱。



gundam1101_m5.jpg
アイン君、仇討ちできなくて泣いてるし・・

鉄華団側は誰も死者を出さずに済んだなー
心配だったユージン君も無事!! 昭弘もお疲れ様だな。
あの昭弘が乗っていたMSにも阿頼耶識システムつけられないのかな?

その頃・・・
ギャラルホルンの船には救命ポッドに押し込められたトド
届けられていた。その姿を見て笑うファリド。
トドはこの後どうなるんでしょうねぇ


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #1 鉄と血と
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #2 バルバトス
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #3 散華
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #4 命の値段

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村


コメット・ルシファー #5 重なる魂

$
0
0

comet1101_top.jpg

フェリアちゃん・・・・ 
 
  
 
 
  
 

 
 
 
comet1101_m1.jpg
「何が起きたんだ・・」
「二人組に連れて行かれたんじゃも!」
拉致されたフェリアを助けに向かうソウゴ。
ついにソウゴが大活躍するのか!?

あー、フェリアちゃんが変態アルフリードに絡まれてる・・
ヤヴァイよヤヴァイよー。
アルフリード君、なんで逆モヒカンのままなの。
スキンヘッドの方がなんぼかマシじゃないのww

ギフト行政府の人達の関係がイマイチよくわからん。
速水奨が声やってる人と柴田秀勝が声をやっている人は
対立してるのか? 柴田秀勝が声をやってるギフト行政府諮問会の
老人、ガルフ・ゾーンボイルは禁忌とされているリマ(フェリア)の
力を手に入れて、この星に新たなる繁栄とより一層の隆盛をもたらしたいらしい。

フェリアちゃんのチョーカーみたいなのにはモウラが追跡
できるGPS機能みたいなのがついており、それを頼りに
フェリアの後を追うソウゴ。
ついにフェリアちゃんが捕まっているガス達の艦艇と併走するまで
追いついたぞー。フェリアもソウゴが近くに来たのに気付いたYO!!
と、同時にガス達にも見つかってた・・・・。

ソウゴの乗り物が攻撃を受けてソウゴが投げ出され
紋章光ってモウラが変身じゃも~~
ガーディアンと戦いたいガスはさっそく自ら専用機に乗って出撃。
ガーディアンと交戦状態になる。



comet1101_m2.jpg
モウラがガス機と戦っている隙に艦艇に乗り込もうとしたソウゴだが
梯子昇って入口開けたら、パック達が待ち構えていて速攻で捕まる。

ガス機と戦っていたガーディアンだが、ここは一旦モウラに
戻ろう!と思ったのか、モウラに戻ってしまったので、ガスから
見れば目の前のロボが一瞬にして消えるという謎現象ww

パックにボッコボコにされたソウゴは物置に閉じ込められてしまった。
ソウゴ君は懸命に部屋から出ようとするが部屋には鍵がかかっていて
外に出られない。って、ソウゴ君、さっきボッコボコにされて血とか
出てたのに、傷が完全に治ってる・・・!
ソウゴ君、謎の治癒能力の持ち主か!? 
艦艇内に潜り込んでいたモウラと合流したソウゴはドアをモウラで
斬り壊して脱出成功、フェリアちゃんの元へ急ぐ。

ソウゴがフェリアちゃんをやっと見つけた時、フェリアちゃんは
パックに連れられ甲板上に。そういえば、さっきから雪が降っている
ようだが、台風はどうなったのw

フェリアにナイフをかざしてソウゴを脅すパック。
フェリアはパックを振りはらおうと暴れ、モウラが援護
ナイフを取り上げる事には成功したが、なんとパックがフェリアの
顔面をグーパン。うそー・・女の子の顔を殴るとか鬼畜すぎー。
殴られたフェリアちゃんはよろけた拍子に甲板から落下してしまう。
フェリアぁああああとソウゴが叫ぶと紋章が光り、フェリアちゃんは
紅い玉に覆われ落下から免れ、モウラはガーディアンに変身。

なんかガーディアンがいままでと違う形態になった
今までのより断然カッコイイじゃん!
ガスが新形態のガーディアン見て「新手か」とか言って出撃。
ガスから見たら新手に見えるくらい形態チェンジしたのよ。

「誰でもいいぜ、俺を滾らせてくれよ」
もうガスは戦いたいだけオッサンだなww


comet1101_m3.jpg
新形態のガーディアン、なんか全てがかっこいい・・・
パック君もロボに乗ってきちゃったよ。
戦いたいだけオッサンと殺したいだけパック・・・ヒェエエ
パックがロボでソウゴを殺そうとした時、赤い球の中の
フェリアちゃんが「ソウゴぉおおお」とシャウト
すると紅い玉はフェリアとソウゴを包んでその場を離脱。
ガーディアンも一緒に離脱していった。

ソウゴが目を覚ますと、なんとフェリアちゃん成長
言葉も流暢だし、もう立派な女の人じゃん
どうなってるんじゃも!! 
今までの言葉がつたないフェリアちゃんはいったい何だったのだw

ソウゴ君、今回もたいした活躍なしに終わったな~
新形態のガーディアンはカッコイイ。
ガスが戦争キチ、パック君は安定のマジキチ。
一番どうでもよかったシーンはカオンとロマンが傘をさしてるシーンかね。
あと台風はどうしたんだ? 
予告見た感じ、冒険は感じられない・・・
またドモンさんの店が壊れるのだろうか。
イントロダクションに書いてある冒険の旅とはいったい・・・


コメット・ルシファー #1 大地と少年
コメット・ルシファー #2 一つ屋根の下で
コメット・ルシファー #3 ガーデン・インディゴ
コメット・ルシファー #4 嵐

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村




コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第5話 日本『怪獣』史 後篇

$
0
0

concrete1101_top.jpg

怪獣ブームとは・・・・ 
 
 
  
 
  
 
  
 
 
帝都広告社東崎倫子は戦前から同広告社で働き、現在顧問である
里見義昭から怪獣を売って(広めて)欲しいと指示を受ける。

マスターウルティマは宇宙人と地球人との間に産まれた天才科学者
ロケットで太陽系を行き来する超人。彼が火星で捕らえた宇宙怪獣は
米軍の兵器として世界中に配備されるようになった。
怪獣が人間の敵から平和の守り手となった言う人もいるらしい。

concrete1101_m1.jpg
神化42年 7月 九州喜界島沖
沖縄で米軍が配備予定の巨大生物兵器が事故で死亡し、その遺骸を
喜界島沖に投棄したという。超人課芳村兵馬風郎太は投棄現場を訪れ
遺骸を捜索したが見つからず。風郎太、なんにでも化けられるから
便利だなあ・・イルカに化けて海中捜索もできるよ。
すでにグリーンランドやスペインで怪獣が制御不能になり廃棄、つまり
殺されたらしい。こういう事案はブロークンランスと呼ばれ、今回の件も
このブロークンランスの可能性が高いとか。


この裏で起きていた事・・・・
なんと帝都広告社里見義昭が裏で手を回し、廃棄したと見せかけて
怪獣は日本怪獣電波の松本の手に渡って東京に輸送されていた。

里見義昭(CV:浪川大輔)、何者なんだよ。里見は東崎に言う・・・・
「超人課というものを知っていますか?
 覚えておきなさい。私達の敵の名前だ」

神化42年 8月 東京
日本怪獣電波が壊滅し怪獣の出現も減り
超人課は逃亡した松本博之ガゴンを追っていた。
輝子はなぜ爾朗が怪獣を特別憎んでいるのか不思議に思っていた。

あっ 笑美が輝子の捨てておいてと言ったファッション雑誌の中
色々と切り抜かれている。ウルは切り抜かれた部分から妖怪の力
感じると言う。

帝都広告社は怪獣ブームを作りたいので、バカな若者を先導してるって
感じなのかな・・・。超人課は松本が怪獣を回収し、冷凍トラックで
東京まで運んだ事をすでに把握しており、足取りが消えた大学校内を
調査中。



concrete1101_m2.jpg
調査が上手くいかず、出直そうと爾朗がエクウスに乗り込むと
博之が中に隠れていて爾朗に何かを注射。逃亡の際、博之は笑美を
見かけると、彼女に向かって
「怪獣を作るのにお前がくれたコレ、お前らみんな怪獣だから怪獣になれ!」
と言っていた。じゃあ、今爾朗に注射した薬の中身は笑美(右京)が
怪獣電波社に提供していたものだと? 
あーっ爾朗が例のロクワンロクツーロクスリー言ってる。
エクウスごと前回出てきた何かに変身した爾朗は大暴れ。
学校内に潜んでいた松本暴れる爾朗と自分の怪獣を戦わせ
怪獣を正当化しようとしていた。
ちょっとおおお、帝都広告社の東崎も学生運動家の一人になりすまして
関わってるじゃんよ。

松本に特殊な細胞賦活剤を提供していたのはやはり笑美(右京)
松本は今回もその細胞賦活剤を利用し、米軍の怪獣兵器の死骸に
ガゴンの細胞と細胞賦活剤を投与して新たな怪獣を造り出そうとしていた。
しかし細胞賦活剤を投与した直後、怪獣兵器は動きだし、博之の
小ガゴンを取り込んでしまった。

米軍怪獣兵器とガゴンが合体した巨大怪獣・メガゴンは動き出す。
すると学生運動家のプロ市民の男となりすまし運動家・東崎は
嘘を並べ立てて、怪獣を正当化してくる。
二人共クズ過ぎでワロタww 特に東崎!

風郎太と輝子で爾朗をエクウスから救出する事に成功し
その場はなんとかおさまったが、東崎プロ市民達
メガゴンと共に平和行進するとか言ってるぞww 
平和行進の最中、松本とかがテレビのインタビュー受けたり
してるのクッソむかつく。何がこれからメガゴンによって
東京は平和になる・・だ。

超人課は今回の事態を、事故にみせかけてもみ消そうと画策
米軍のジェット燃料を輸送したタンク車と貨物車がすれ違うのを
利用し、それを衝突させ大火災を起こし、メガゴンを消そうという。
調べたら、歴史上にホントに米軍燃料輸送列車事故ってのがあるじゃんよ!
芳村兵馬って時間操作以外に未来が見えているのだろうか・・。

輝子は雑誌から、笑美=右京という事に気付いていた。
その事を笑美にぶつけると、笑美から爾朗がただの人間ではなく
危険な存在である事が明かされる。
「だから私は爾朗を愛している。あの人を愛する資格があるのは
 こんな風になっても彼を止める事ができる者だけよ」
そう言って自分の手の黒いアザを見せる笑美。
うむむ・・輝子の入る余地がww



concrete1101_m3.jpg
意識を取り戻した爾朗から輝子に8年前の出来事が語られる
神化34年 1月 東京
怪獣が東京を襲った。
初めて間近で怪獣を見た爾朗の中で血が騒いだ。
爾朗は本当の名前も親も知らない。子供の頃から研究所に
閉じ込められていた爾朗は怪獣のお陰で外に出られた気がしたのだという。
怪獣はテンキューナイトに倒された。
爾朗は自分の中に怪獣が居ると知っていた。それは
この世界の破滅を望んでいるという。そんな爾朗が怪獣を憎んでいる・・・
「本当に憎い怪獣は倒せないところにいる・・」
何、爾朗、半妖で体に境界の彼方でもいるの?(。_゜☆バキッ

落ち込む爾朗にキスをしようとする輝子ワロス
輝子は自分の中にも怪獣が居ると言って爾朗を励ます。
輝子の中にいる怪獣は好きな人にキスをしたい怪獣だよな。
輝子は笑美=右京の証拠となる雑誌を爾朗に見せずに捨てる。
「それじゃ怪獣より酷くなっちゃいます」って言った後の顔なんだ??
唐突の変顔ww

東崎、マジでクズだわ。メガゴンをアイドルとして売りだそうと画策してる。
広告代理店のクソみたいなブーム作りの縮図がココにww
神化42年 8月8日 午前1時半
まさに米軍燃料輸送列車事故が起きた日、そして事故が起きる
時間はすぐそこだ。
超人課はメガゴンを葬る為の作戦を実行。
米軍燃料輸送に時間を合わせるように総員で挑む。


concrete1101_m4.jpg
列車は予定通り衝突し炎上するが大爆発を起こすまでには至らなかった為
秋田大志が燃料満載のタンクを操ってメガゴンに巻き付けで爆発させる。
大爆発が起き、メガゴンは葬られたかと思ったが・・・メガゴンは
無傷だった。メガゴンは暴れだし、人々を襲い出す。
人々が逃げる中、松本は「俺は怪獣が好きなんだ」とメガゴンの
前に出て行き、メガゴンによって殺害される。

誰か超人の力を借りないといけない事態になった時
爾朗がエクウスに乗って現れ、輝子が魔法で取り出しだ武器で
メガゴンを撃つ。
「俺は戦う、戦い続ける・・怪獣と。そう決めた!!」
そう言ってメガゴンにトドメを刺す爾朗。


一方・・・
笑美は松本に預けていた細胞賦活剤を全部回収人吉孫竹に返却
「久しぶりに実験できて良かった。取り扱いは慎重にしよう」
人吉孫竹はそう言って賦活剤を冷蔵庫へしまう。
ラベルには血液製剤 人吉爾朗と書かれていた・・・
えっ ちょっと、マジすか。
松本に渡していた賦活剤って爾朗の血液製剤だったの・・
ってことは、博之が爾朗に注射したのは爾朗自身の血から
作られた血液製剤・・・ 毒じゃなくてよかったけど、闇が深いわ・・。



いやー、今回も面白かったわ。
そしてますます、闇が深まったような気がする。
人吉博士とかもいい人なのか悪い人なのかわからんわ。
帝都広告社の里見がなんで超人課を嫌っているのかも気になるな。
今回も実際の事件に絡めてきてましたねえ・・・
米軍燃料輸送列車事故なんて、そんなデカイ事故がこの時代に
あったとは・・・しかも現場新宿とかなんでしょ?? 怖ろしや!


コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第1話 東京の魔女
コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第2話 『黒い霧』の中で
コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第3話 鉄骨のひと
コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ 第4話 日本『怪獣』史 前篇


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村


落第騎士の英雄譚 第5話 皇女の体験

$
0
0

rakudai1102_top.jpg

エッチな女の子が嫌いな男なんていません!(`・ω・´)キリッ 
 
  
 
 
  
 
 
 
 
rakudai1102_m1.jpg
『私は一輝と・・恋人になった』
あ、アレで恋人になっちゃったんだw
友達以上恋人未満くらいかと思ったら完全に恋人か・・・
『なのにあれから2週間・・一輝は何も・・・!』
ステラちゃん性欲強いから何もしてこない一輝にイライラしてるわけだね

一輝は選抜戦を無傷で5戦勝ち進み日下部加々美を筆頭とした
女子にモテモテ状態になり、ステラちゃんの欲求不満はつのるばかり。
一輝君、人気出てきちゃって、みんなにレッスンするくらいになっちゃったw
モテモテ一輝君に嫉妬して絡んできた男子も一刀両断し、彼らさえも
一輝に教えを請うようになる。なんだか凄いことになってきたぜ・・。


rakudai1102_m2.jpg
ステラちゃん、一輝に飲み物持ってきたのに珠雫が先にドリンクを
渡してしまったので渡す事ができず、一人で2本飲む・・・
一輝もさ、恋人ならステラちゃんのフォローちゃんとしろよと言いたいわ。
可哀相すぎる。

一輝への不満をブツブツ呟きながらステラちゃんが歩いていると
有栖が乙女ゲーを持って現れる。興味を持ったステラは乙女ゲーを
借りて部屋でやってみる・・すると、乙女ゲーの中の男子は今
ステラちゃんが一輝に言って欲しい言葉を全部言ってくるので
ステラちゃんの気分も高揚、ゲームの中では素直に・・・。
『もっと一輝と恋人らしい事がしたい。手を繋いだり・・キスしたり・・
 そして・・・そして・・・そして・・・一輝・・・・』
これエロゲーだったら一人Hへ移行する流れじゃんよ
と、ここで一輝帰宅。は、恥ずかしいww
一輝は明日珠雫や日下部達と剣術指南の為にプールに行くことに
なったのでステラも一緒に行かないか?と言ってきた。

翌日、プールに一緒に向かうステラの姿。
前日、ステラは一輝から
「君にはいつも僕の想像を超えた存在でいて欲しいんだ」
と言われてちょっと機嫌が直っていた。そうだよ、ちょっとだけでも
こういう言葉をかけてくれればステラちゃん安心するんだからさー!!

というわけでプールに到着・・・
なんか謎の女が居るな。誰だ。

rakudai1102_m3.jpg
水着キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
唐突な水着回だが楽しいなw オネエの水着姿いらねえ・・・

あ、本当にプールの中で剣術指南やるんだ。
ステラちゃんは剣術指南は受けないので離れた所で見ていたが
そこに日下部が現れて、ステラと一輝が付き合っているんでそ?
探りをいれてくる。最初は否定したステラちゃんだが、日下部が
なら私が一輝と付き合っちゃおうかなと言った途端、すぐに自分が
一輝と付き合っている事を暴露・・・ステラちゃんww
日下部は誰にも言わないと約束したが、ステラと一輝がどこまで行ってるのか
興味津々。ちゃんとしたキスさえもしてないと言ったシーンのステラちゃん、カワイイ・・・。

珠雫ちゃん、全然一輝の事を諦めてないな。
オネエが珠雫の事を応援してるし。オネエはステラが素直に自分から
いくタイプでもなさそうだから珠雫にもチャンスがあるみたいな事言ってる。
ステラは日下部に相談中、日下部は向こうが来ないなら自分から
行かなきゃ!とアドバイス。
「けど、Hな女の子だと思われて嫌われるかもしれないし・・・」
「そんな事じゃ嫌いにならないって、逆に2週間は待たせすぎ!」
日下部ちゃん、いい娘だな。一輝呼びに行ってくれた。

というわけで一輝君来ましたよ~~
日下部ちゃんのアドバイス通りに行こうと思ったステラだが
一輝の態度がおかしい。
「俺達、このままでいいのかな?」とか言ってる・・・



rakudai1102_m4.jpg
ステラちゃんは一輝にフラれてしまうのではと思って涙が溢れる。
いやいや、これよくある勘違いパターンだよなww
一輝の顔、なんかデレデレしてるし。
「にゃにって別ればにゃしでしょ」ステラちゃん噛み噛みでカワイイ・・。
勘違いタイムはすぐに解消され、二人はお互いの気持ちを
改めて確かめ合う。うーん、見ているこっちが恥ずかしい。
「あのさあ、ステラ、二人で一緒に今一番したい事を言わないか?」
「うん」

「キス・・したい!」
いやー、セックスしたいって言うんじゃないかと思ったよ(。_゜☆バキッ
二人は無事にキス・・! 今度はちゃんと口にキスしたよ。

「ねえ、一輝、自分からキスをせがむエッチな女の子は嫌い?」
「エッチな女の子が嫌いな男なんていないよ。ステラは・・・
 ステラの事をエッチな目で見る男は嫌い?」
「いや、そんなの一輝だけにしか許さない・・・」
二人は再びキス。うーん、なんという小っ恥ずかしい空間だ。
エロゲーならこの後は人気のない場所でHする展開ですね。

帰りのバスで二人は手を繋いでいた (*´∀`*)アラアラ
すると二人の携帯端末に次の対戦相手が決まったと知らせが入る。
一輝の第6試合の対戦者は2年2組生徒会庶務 兎丸恋々(CV:M・A・O)
ステラの第6試合の対戦者は2年2組生徒会書記 砕城雷(CV:竹内良太)

生徒会の人達出たけど、みんなキャラ濃いなぁ・・・ww


落第騎士の英雄譚 第1話 落第騎士 I
落第騎士の英雄譚 第2話 落第騎士 II
落第騎士の英雄譚 第3話 落第騎士 III
落第騎士の英雄譚 第4話 落第騎士 IV

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村



ワンパンマン #05 究極の師

$
0
0

onepunch1102_top1.jpg

ついにヒーロー協会に登録だぜ!!  
 
 
  
 
 
 
  
 

onepunch1102_m1.jpg
ヒーロー認定試験の筆記ってどんな内容なのよ・・・・
サイタマは体力試験は並外れた結果を出したのに筆記試験の
結果が悪く71点ギリギリ合格・C級認定
一方ジェノスは全部満点の好成績でいきなりS級認定された。

えっ セミナーの教官のオッサンの声に三木眞一郎!?
贅沢な使い方するなぁ・・・ まあ、インパクトけっこう強め
だからいいかw 

ところで、イケメン仮面アマイマスクがいきなり出てきたんだけど。
アニメオリジナルで前倒しに登場させたらしい。
いや、声、宮野真守だし早く登場させたいのはわかるけどw



onepunch1102_m2.jpg
「先生・・これで正式に弟子ですね・・・」
ジェノス君の顔がなんかマジ顔で怖い。
ヒーロー認定試験を一緒に受けたら弟子にしてやるとジェノスに
言った事を後悔するサイタマ。

セミナーの教官のオッサン、蛇咬拳のスネック
セミナーでのサイタマやジェノスの事をヒーロー協会の人に
愚痴っていたが、ヒーロー協会の人はジェノスやサイタマを絶賛。
特にサイタマの肉体の事は・・・
「彼の肉体には神が宿っているよ」
と評した。すでにジェノス以下な上、サイタマにもすぐに
追いつかれると言われた蛇咬拳のスネックは新人潰しと称して
家に帰る途中のサイタマを襲撃するが一瞬でやられたw

後日・・・
暫く活動するとヒーローネームというのがつくとジェノスが言ってきた。
個々のヒーローの特徴を捉えたニックネームのようなものだが
ジェノスだと金髪サイボーグとかになる・・・
「その名付け方だと俺はハゲマントとかになっちゃうんじゃねーの」
間違いない。

正式に弟子になったジェノスはサイタマとの手合わせ!
ジェノスはサイタマの本気を引き出せるようにぶつかっていくと
かなりマジだ。ジェノスは本気でサイタマにぶつかっていく。
なんかアクションシーンが超カッコイイんですけど。
スローモーションの使い方とか、格好良すぎ。


onepunch1102_m3.jpg
ジェノスがいくら実力を出しまくって本気でサイタマに
挑んだ所で、かすりさえしないという・・・・
サイタマが心配している事といえば、ジェノスの火力で服が
燃えちゃう事だけですね。
最大級の焼却をサイタマに発射するジェノス。なんかSUGEEEE
でも全然効かなかった・・・っていうか避けられてた。
ジェノスはサイタマに真面目にやってくれと手合わせのルールを
再び告げる。ジェノス君よ、サイタマが少しでも本気でやったら
君死んじゃうから・・w
サイタマはジェノスに寸止めでパンチを繰り出す。
その瞬間、ジェノスが感じたのはだった。
サイタマの圧倒的な強さを前に、ジェノスはサイタマの強さに
近づけるイメージが全く湧かない・・・


onepunch1102_m4.jpg
うわっ サイタマの寸止めパンチの威力、ジェノスの背後の
岩山みたいなのが全部なくなってるじゃんよww ヒェエ
ジェノス君、よく無事だったな。

サイタマはジェノス君を連れてうどんを食べに。
バケツいっぱいのうどんを食べるという大食いチャレンジに
挑む二人。サイタマは無理だったが、ジェノス君は平らげたw
ジェノス君、大食いチャレンジではサイタマに勝ったよ!!
と、そこにアマイマスクがジェノスを訪ねてやってきた。
なんなのアマイマスク。

二人は店の外に出て話す。
アマイマスク、ほんと別に大した用じゃないな。
アニオリ部分なので、大した理由もつけなかったんだろうな。
ジェノスの顔を見に来て、歓迎しただけって感じ? 

帰り道、ジェノスはサイタマに
「俺は一旦出直してきます!」
と言って去って行った。なんかちょっと哀しい感じの別れだった・・
もうジェノスはサイタマの所に来ないのか・・?という誤解を
招きかねないシーンだが、Cパートでジェノス君はでっかい荷物を
持ってサイタマのアパートの部屋にやってきた。
「ここに住んでもいいですか?」
「うん、絶対ダメ」
「部屋代払います ドサッ←札束を置く音
「ちゃんと歯ブラシ持ってきたか?」
サイタマ、札束には弱かった・・
ジェノス君600万円~700万円くらい持ってきてたなww

次回はまたソニック君出てくるかな?


ワンパンマン #01 最強の男
ワンパンマン #02 孤高のサイボーグ
ワンパンマン #03 執念の科学者
ワンパンマン #04 今時の忍者

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村



緋弾のアリアAA 5弾 カルテット・後編

$
0
0

aria1104_top1.jpg

思ったよりもモッサリした戦いでござる 
 
  
 
  
 
  
 
 
  
aria1104_m1.jpg
アバンの前回までの緋弾のアリアAAが長くて、あれ、総集編
やるんだっけ?と一瞬オモタ。

カルテットが始まり、それぞれのチームが動き出す。
アリア理子なんかも勝負を見守っていた。
高千穂チームの双子があかりを襲撃、しかしそんなのを
絶対許さない志乃があかりを守り、あかりは逃げる。
麒麟とライカのラブラブ戦姉妹コンビは風魔陽菜と戦闘に。

あかりちゃん、どこに来たんだ・・・
何この変な空間。自転車置き場??
謎の自転車置き場であかりを待ち構えていたのは高千穂さん
いきなりピンチではないですか


aria1104_m2.jpg
高千穂さん、あかりに直接弾丸を当てずになぜか周囲の自転車や
自動販売機にばかり弾を当てる。あかりが上手く自転車を盾に
してるとは思えないので、あかりに恐怖を与えてなぶり殺しにする
戦法なんだろうか・・・ 高千穂は以前、アリアに戦姉妹契約を
申し込んで断られた経緯を話し、アリアの悪口を言い出した。
自分の事はいくら言われてもいいがアリアの事を悪く言うのは
許さないと、奮い立つあかり。
ん? 自転車の中にピンクのカワイイスクーターが置いてある。
あかりはそのスクーターに乗って突進。
高千穂さん、あかりの頭に弾丸当てる気満々で怖いんだけど・・・
志乃の援護きたぁあああああ!
あかりはスクーターを突進させ、相手のフラッグを墜とすのに成功。
ライカと麒麟も麒麟の機転で風魔陽菜に勝利していた。
麒麟ちゃん裏工作とか上手そうな娘だな。
あかり達の勝利(゚∀゚)キタコレ!!

aria1104_m3.jpg
戦いを見ていた夾竹桃がなにやらピタゴラ装置を動かした。
それによって、あかり達の頭上に足場が次々と落下。
お尻がドラム缶にはまって動けなくなった高千穂を救出しようと
するあかりの上に降りそそぐ建材、アリアはレキに指令を出し
レキはその建材を狙撃してあかり達に当たらないようにした。

なんかあかりが謎の動作をして雷撃みたいなのをくり出して
ドラム缶破壊してたんだけど、何だったの。
あかり、なにか特殊能力持っているっぽいぞ。
一つだけ大きな建材が弾丸を当てても動かず、あかり達の
上に落下しそうになったが、あかりが雷撃使って高千穂を
助け出してその場から逃げたので下敷きにならずに済んだ。
高千穂さん、お礼の一つも言わずにその場を去る。
あかりが雷撃を使ったのは誰にも見えなかったが、アリアは
何かを感じ取ったようだ。
レキ・・しゃべらねぇえええええww

夾竹桃と理子はいったい何がしたいんだか。


カルテット、思ったよりもアクション少なめだったw
とにかく、あかり達が勝ってよかったわ。
あかりの能力が気になる・・・
あと、高千穂さんはお礼をちゃんと言ってくれよ!

第1弾 La Bambina
第2弾 双剣双銃[カドラ]のアリア
第3弾 ファースト・ミッション
第4弾 武偵殺し
第5弾 武偵憲章1条
第6弾 星伽の巫女
第7弾 かごのとり
第8弾 魔剣(デュランダル) ←風邪の為レビュー見送り
第9弾 蜂蜜色の罠(ハニー・トラップ)
第10弾 特訓
緋弾のアリアAA 4弾 カルテット・前編


緋弾のアリアAA 1弾 もう一人のA
緋弾のアリアAA 2弾 危険な関係
緋弾のアリアAA 3弾 戦妹(アミカ)志願
緋弾のアリアAA 4弾 カルテット・前編
緋弾のアリアAA 5弾 カルテット・後編

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村



ヤング ブラック・ジャック #6 ベトナムにて その3 

$
0
0

blackjack1106_top.jpg

ベトナム編ラスト! 
 
 
  
 
 
  
 
 

blackjack1106_m1.jpg
ファンちゃんとボブってデキてるな・・・
前回、ファンが連れて行かれた時にボブがやけにファンファン
うるさいなと思ったんだけど、そういう事か。
無事手術を終えたスティーブだが、目を覚ました時に錯乱して
一人でベッドを抜け出し、草原を彷徨う事態に。
ボブと黒男がスティーブを見つけるが、なんとスティーブは
地雷を踏み帰らぬ人になってしまう。
スティーブ、せっかく手術で生還できたのに・・・・。
うわあああ・・スティーブのバラバラ遺体を集めて持って帰ったのか。
この件でボブの様子が完全におかしくなってしまった。
もうファンの言葉も届かないような状態・・・・
そんな時、村に負傷したベトコンの青年が担ぎ込まれる。
あ!!ファンに鍵渡してくれた人じゃないか。
しかも、ここで新事実、彼はファンの幼なじみだった。
例えベトコンであろうとも、目の前の患者を救おうとする軍医、
黒男、藪さんだが・・


blackjack1106_m2.jpg
ベトコンの青年を助ける事に反対するボブ。
青年が鍵をくれた人で、その事がバレて仲間から殺されそうに
なったという事を知ってもボブは彼を救うのに反対する。
手術が行われる事になったが、ボブは狂ったように反対
狂ったようにっていうか、狂ってんだけどww

手術室をぶっ壊すと襲いかかるボブを止める黒男やファン。
錯乱しているボブはファンさえも信じられなくなりその場を去る。
その後、無事手術が始まったが、なんと狂ったボブは米軍基地に
連絡をとり、村の爆撃を要請
村の人達に散々お世話になっておいて、その村を爆撃!?
ボブさん、クズすぎぃいいい。
高柳さんとファンは村人に避難を呼びかけ、高柳さんは
手術中の黒男達にも爆撃の事を伝えるが、手術中の男達は
患者を救う為に手術を続行・・・!!
高柳さんが「すごい達だ!」と言うと、軍医は言う
じゃない。医者だ」
バーン!!! 
決して患者を見捨てない3人の医師の姿かっこよすぎるぅう!

あー・・・ボブ君はリュックにスティーブの遺体を詰めて
旅に出たようだね・・・・・。



blackjack1106_m3.jpg
「これは俺達の患者だ!! 必ず救う!!」
手術中の軍医と黒男のバチバチとしたやりとりたまらんな。
そんな凄腕の二人の様子を目の当たりにした藪さんは思う・・・・
「俺はこれから医学界を背負って立つ未来の名医達と手術を
 しているのかもしれない・・・・!!」
藪さんもきっとその名医の一人だよ!!

村人の避難完了。
米軍の爆撃機が飛来し、村を爆撃していく・・・
燃えさかる村を目の前に、皆が黒男達を諦めた時、炎の中から
患者を担架にかかえて黒男、軍医、藪さんが現れた!!
アムロがア・バオア・クーから脱出した瞬間を見たような気持ちになったw
担架をかかえて脱出してくる3人の姿格好良すぎぃいい!!!
高柳さん、歓喜の「キャッホー!!」

黒男は日本への帰途につく。
空港まで見送りに来てくれた藪さん。ええええ・・藪さん
日本に帰らないのか。
黒男達は軍医の名前を聞いていなかった事に気付く。
その頃、軍医は新たな戦地に・・・・
「この手術は貴方にしかできません! Dr.キリコ!!
軍医はドクターキリコだったのだ!!  知ってた。


この時、二人の天才の視線は同じ彼方へ向けられていた
しかし、それが交差する事のない未来へ繋がっている事を
二人はまだ・・・知らない  
明夫さんのナレが切ねぇえええ

ベトナム編面白かった-!
次回からはなんなんだ、アメリカ行くの??


ヤング ブラック・ジャック #1 医者はどこだ!
ヤング ブラック・ジャック #2 拉致
ヤング ブラック・ジャック #3 脱走兵
ヤング ブラック・ジャック #4 ベトナムにて その1
ヤング ブラック・ジャック #5 ベトナムにて その2

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村



ミス・モノクローム -The Animation- 3 #06 FISHERMAN

$
0
0

monochrome1106_top.jpg

もっともっと前に・・・出る!!! 
 
  
  
 
  
 
  
 
 
ミス・モノクローム達はライブの最後のリハーサルの為に岡山
来ていた。なんで岡山ww

monochrome1106_m1.jpg
なぜ岡山かというとキャラメルのatsukoが岡山出身でそのコネで
岡山のホールが安く借りられるということ、そしてatsukoの親戚が
温泉旅館を営んでいて安く温泉に泊まれるので英気を養う為に
という事だった。

突然の温泉回キタ――(゚∀゚)――!!
ミス・モノクロームのアルバム、そこそこ売れてるらしい。
番組中に宣伝してるし 

カラフルイケメンすぎワロタ
そして突然のマネオホモシーンww
「マネオ、ホラ、もう石けんの泡がこんなになって・・」
「か、カラフルさん」
「こすって・・・背中を夜明けまでこすってやる!!」
「アッーーー!!」
ホモすぎぃいいいいい
何かと思ったらキャラメルの妄想だった。実際はホモなし。

ミス・モノクロームが散歩していると川からマグロが流れてきた。
割ったら中からマグロ男・真暮朗が。
真暮朗の声で細谷佳正キタ――(゚∀゚)――!!
「素敵な名前だ、この真暮朗のトロがトロトロになる」
もっともっと前に出たいミス・モノクロームと止まれない男・真暮朗
意気投合した二人は夜の街を走り回る。
もっともっと前へ!!

monochrome1106_m2.jpg

真暮朗はミス・モノクロームをマグロ漁に誘うが
ミス・モノクロームはアンドロイドなので塩水はダメなのだ。
ロマンが芽生えそうだったなw 電池くん以来か。
真暮朗は漁へ旅立っていった。
細かいけど、漁船に真暮郎って書いてあった。クレジットでは
真暮朗なのに。どっちが正しいんだ。


短い間でしたがミス・モノクロームと真暮朗は確かに通じ合っていた。
塩水はダメだが温泉は大丈夫なミス・モノクロームは温泉につかり
ライブの為に英気を養うのであった・・・
いよいよライブが始まるらしいぞおおおお


ミス・モノクローム -The Animation- 2 #01 REIGNITION
ミス・モノクローム -The Animation- 2 #02 PROMOTER
ミス・モノクローム -The Animation- 2 #03 GUITARIST
ミス・モノクローム -The Animation- 2 #04 GOODS
ミス・モノクローム -The Animation- 2 #05 SCOUT
ミス・モノクローム -The Animation- 2 #06 SHOWDOWN
ミス・モノクローム -The Animation- 2 #07 AGAIN
ミス・モノクローム -The Animation- 2 #08 REQUIEM
ミス・モノクローム -The Animation- 2 #09 PUBLICITY
ミス・モノクローム -The Animation- 2 #10 SEVENTEEN
ミス・モノクローム -The Animation- 2 #11 INNERSPACE
ミス・モノクローム -The Animation- 2 #12 CRISIS4649
ミス・モノクローム -The Animation- 2 #13 MONOCHROME2
ミス・モノクローム -The Animation- 3 #01 DISKJOCKEY
ミス・モノクローム -The Animation- 3 #02 EXERCISE
ミス・モノクローム -The Animation- 3 #03 MISTER
ミス・モノクローム -The Animation- 3 #04 APPEAL
ミス・モノクローム -The Animation- 3 #05 GIRLFRIEND


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村



ヘヴィーオブジェクト 第6話 蟻とキリギリスの戦争 オセアニア軍事国攻略戦

$
0
0

heavy1107_top.jpg

オホホホホホホホ・・・・・ 
 
  
  
 
  
 
  
 
 
heavy1107_m1.jpg
アラスカ、ジブラルタル海峡ときて、今度は南半球のオセアニア
配備されたクウェンサーとヘイヴィア。彼らの受難は続くのか・・・!?
これまた随分男臭い所に配備されたな・・・
ミリンダちゃんとフローレイティアさんはドコよ。
今回、正統王国が戦うのは独裁政権のオセアニア軍事国って事で
いいのだろうか。とにかく、正統王国側は4大世界勢力による
多国籍軍でなんと20機以上のオブジェクトを有しており、1機の
オブジェクトしかもっていないオセアニアには戦う前から圧勝確実じゃん?

情報同盟のアイドルのセクシーなGカップ娘だが、その娘がなんと
エリートでオブジェクトと共に今回の作戦に参加していると
ヘイヴィアは映像を見ながらニタニタ、クウェンサーもニタニタ・・・
「お姫様も頑張っていると思うけど・・」
「こっちの戦いは我が軍の完敗だな!!」
「俺は手におさまるぐらいが好みだけど・・・」
ミリンダちゃんは発育中なんだよ!!
ミリンダちゃんとクウェンサーのいい関係は続いている様子。

現地民の幼女が可愛いな!!この描かれ方はまたあとで出番がありそう


heavy1107_m2.jpg
フローレイティアさんいた~~!
結局フローレイティアさんやミリンダちゃんも現場に来てるのね。
クウェンサー達は彼女達と常にセットだな。
現場には報道陣も沢山来ていて、軍上層部との思惑とのせめぎ合い。
あっ 報道陣の中でも生身でオブジェクトを倒したクウェンサー達の
事が有名になってる。報道カメラマンの中に小山力也が声をやってる
人がいるんだけど、何か彼が絡んでくるのだろうか・・?

ミリンダちゃんのフルート吹きながらやってる訓練みたいなのなんなの?
訓練場にクウェンサー君やってきて、なんとミリンダちゃんの
フルートを吹いて、ミリンダちゃん感じまくりというエロい事態に。
散々フルートを吹いた後、感じまくっているミリンダちゃんを
見てクウェンサー君ビックリ。
「もしかして、おトイレ我慢してるの!?」
違うわい!!! ミリンダちゃんに殴られるクウェンサーであった・・・・。
おトイレってww


heavy1107_m3.jpg
今回は圧勝に思えたが、敵は森林保全で張り巡らされた
貯水プラントに偽装して自分達のオブジェクトを隠しているらしい。
まず見つけないといかんわけか。
敵オブジェクトに乗っているのはオセアニアの独裁者本人・・・えっ本人!?

なるほど・・プラントを一つずつ潰していかないといけないのか。
そんな事をブツブツ言いながらクウェンサーとヘイヴィアが車で
移動していると、Gカップ娘がオブジェクトの中から話しかけてきた!!
声が金元さんですよ。
クウェンサーとGカップ娘が通信で楽しそうに話しているのを
聞いたミリンダちゃんは不機嫌・・・クウェンサーは
なぜミリンダちゃんが不機嫌なのかわからないらしい。鈍感男め!!

オブジェクトによる爆撃開始。
次々と森林の中のターゲットが爆撃されていくが、この場所は
ハズレだった。次のターゲットへ向かうわけだが、ここで
クウェンサー君の出番が・・・。
「私達が次のポイントに向かう前に、集落がないか歩いて
 確認してくださいな。オホホホホ
なんと!
オブジェクトがそのまま進軍すればいいと思われたが実は
中のパイロットは戦闘直後は体に熱がこもる為に冷却スプレーで
体を冷やさなければならないらしい。
ミリンダちゃん、パイスー脱いで体に冷却スプレーかけてるぅううう


heavy1107_m4.jpg
「ハイレグレオタード型スーツを脱いで私の
 Gカップナイスバディを冷まさなくてはいけませんわ~~
「たった一文の中に人を惹きつけるワードが満載!!」
クウェンサー達のGカップ娘が体を冷却している姿の妄想エロす。
パンツまで脱いでるしww
ミリンダちゃんとGカップ娘、バチバチしてるな。
なんだかわからんが、いつの間にかライバル関係になってる感。

というわけで、クウェンサーとヘイヴィアは徒歩で集落がないか
偵察へ向かう。さっそく集落を見つけたがオセアニア軍が来てる!
遠くから様子を伺っていたが、とりあえずすぐに戦闘になるという
感じではなかったが、突然銃声が。しかも、それはどこからか
集落以外の場所から発せられたもので、それが原因で集落内では
戦闘が始まってしまう。 
えっ なんか謎の人物が戦闘を誘発させたってこと??
双眼鏡で集落を見ると、さっき現れた幼女らしき姿と彼女が持っていた
絵本が!! 
「やるしかないだろ・・こんなの!!」
この事態に騎士道体質のクウェンサー君が立ちあがっちゃうぅうう


エンドクレジット見たら、Gカップ娘の役名、おほほ
なってるんだけどww オホホってやけに言うなと思ってたけど
まさかそのままおほほが役名だとは・・


アイキャッチ
heavy1107_eye.jpg

ヘヴィーオブジェクト 第1話 ガリバーを縛る雑兵たち アラスカ極寒環境雪上戦I
ヘヴィーオブジェクト 第2話 ガリバーを縛る雑兵たち アラスカ極寒環境雪上戦II
ヘヴィーオブジェクト 第3話 ガリバーを縛る雑兵たち アラスカ極寒環境雪上戦III
ヘヴィーオブジェクト 第4話 親指トムは油田を走る ジブラルタル通行阻止戦I
ヘヴィーオブジェクト 第5話 親指トムは油田を走る ジブラルタル通行阻止戦II

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村




K RETURN OF KINGS #06 Keeper

$
0
0

K1107_top.jpg

いよいよ緑のクランが攻めてくるぞー 
 
  
  
 
  
 
 
 
 
K1107_m1.jpg
緑のクランやだ~・・・・
石盤奪取するとか言ってるよー。
24日のクリスマスイブに攻めてくるとな??

一方、社達は赤のクラン青のクランの襲撃に
備えて作戦会議。社は緑のクランの目的を会議場で明かす。
社が指揮を執るこの作戦、社に作戦と仕切れる力量があるのか
ちょっと不安を抱く人もいるのだが、狗朗は社にはそれだけの
器があると真顔で説明。狗朗もネコもほんと社の事好きだよなー
この3人見てると和むわ。


K1107_m2.jpg
なぜ社が今回の作戦の指揮をとっているか・・?
社は自分が緑の王・比水流のスペックを知り尽くしている事を明かす。
比水流はかつて黄金の王・國常路と一度戦った事があり
社はその時の記録映像やデータをすべて譲り受けている上に
國常路本人からも直接話を聞いているのだという。

比水流が最強である黄金の王に挑んだ事は無謀に見えるが
負けたとはいえ、一時は互角に戦っていたらしい。
しかも負けた時の捨て台詞が「大ボスにチャレンジしてみました」だと??
謎な人物だよな・・比水流。でも話からするとかなり強敵なんじゃん。

「僕は比水流の倒し方をわかっている」
社は赤と青の協力を仰ぎ、アンナちゃん速攻で了承。
アンナちゃん、最高すぎるぅうううう
作戦次第だという宗像さんにはきっちり説明。
スクナとオネエに仕事をさせない事が先決らしいが・・・・。
作戦の説明が終わり、青のクランと赤のクランは協力することが
決定したようだ。アンナちゃんが宗像さんの心配してるな・・
私も心配です・・・宗像さん無理しないで欲しい。

えー・・石盤って王の力で制御しないと無制限に人間を進化
させてしまうの・・・それを宗像さん一人でやってるのか。
淡島さん、複雑な表情。

緑のクランが御柱タワーに襲撃してきた
社の作戦通り動く青のクラン赤のクラン

K1107_m3.jpg
なんかあんまり悲壮感感じないな。
社の作戦はそれなりに成功してるのだろうか。
オネエキモイ、何ポーズ決めてるのww

スクナとオネエの戦力をできる限り削ぐ事が作戦の第一段階。
比水流が力を発揮できる時間は限られているらしく、そこが
彼の弱点なのか。アンナのビー玉通信便利だな。緑側に察知
されずに連絡できる!!

猿比古のオペレーターっぷりがカッコイイ!!
オネエとスクナの分断に成功したが、オネエとスクナは
それぞれ予想と違う側に現れた。当初の予定では赤にスクナ、
白銀にオネエの予定だったのに、赤にオネエ来ちゃったよww
「オネエの方じゃねえかよ!猿!!」
ワロタw 美咲にもオネエって呼ばれてるし。

今回、狗朗は白銀のクランズマンとしての真の力に近いものを
発揮できるのか。狗朗が真の力を発揮するのはまた別の機会だと
社は言ってるけど、狗朗はもっと強くなるって事?
白銀の方にはスクナが現れ、交戦状態に。



K1107_m4.jpg
狗朗の動きが美しい~~~~~!
「体が軽い・・・シロがそばにいるからか?」
おおっ なんか凄い。
ネコと狗朗の連係でスクナはここで止まるかな??

うわー・・・
緑の王・比水流が来ちゃってるよ。ちなみに磐舟天鶏
一緒に来てるんだけど、磐舟天鶏って戦う予定あるのか??
比水流はスクナやオネエがルートを作るのを待たずに出撃すると言う。
ついに比水流がその力を見せる時が・・・
立った!! 比水流が立ったーーー!!
立った次の瞬間、比水流は光りまくって飛んでったよww
なんか凄そう・・ 次回どうなっちゃうの・・

予告見たら、比水流が石盤の所にいる感じなんだが・・・
どうなっちゃうんだ!! 


1期のレビューは以下から
#01 Knight
#02 Kitten
#03 KITCHEN
#04 Knock-on effect
#05 Knife
#06 Karma
#07 Key
#08 Kindling
#09 Knell
#10 Kaleidoscope
#11 Killer
#12 Adolf-K-Weismann
#13 King


2期のレビューは以下から
K RETURN OF KINGS #01 Knave
K RETURN OF KINGS #02 Kindness
K RETURN OF KINGS #03 Kismet
K RETURN OF KINGS #04 Knot
K RETURN OF KINGS #05 Ken


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村


終わりのセラフ 第17話 反逆するカチク

$
0
0

seraph1108_top1.jpg

名古屋決戦始まったぁあああ 
 
 
  
  
 
 
 
  
 
seraph1108_m1.jpg
名古屋に到着し、さっそくそれぞれの隊が任務に就く。
シノア隊鳴海隊第15位始祖のルカル・ウェスカー討伐へ。
うーん、やっぱりアニメの鳴海真琴はちょっと堅いわ。
シリアスすぎる。実際はもうちょっとお茶目な人なのに・・・。
ただ、優一郎が仲間を強く思う気持ちは鳴海隊の人達にも
わかってもらえたようで、その優一郎と志が同じシノア隊の皆の
事もちょっと認めてもらえた感じ。
優一郎が鳴海隊の人達の名前も全部覚えているのは驚きだよ。

与一と深夜の狙撃組は名古屋テレビ塔の上から吸血鬼を狙う。
緊張する与一をリラックスさせる深夜。
狙撃組は誰よりも冷静に敵を殺し仲間を援護するのが役目だが
もう一つ、逃げ遅れた仲間が捕らえられて拷問される前に殺すという
辛い任務もあるという・・・

落ち着いた与一は武器をかまえる。
狙うのは貴族だけ。
ルカル・ウェスカーは調査通りの位置にやってきた。


seraph1108_m2.jpg
ルカル・ウェスカーの声、子安武人だぁああああ
こんなすぐに消えるキャラの声で子安さんとは・・贅沢だなあ。
ルカル・ウェスカーはクルルの事をよく思っていないっぽい。
吸血鬼の貴族の間でも派閥があるからなあ・・・
クローリー第13位っていうのが信じられない。強さだけで
いったら、かなり上位だろ、クローリー君は。
ルカル・ウェスカーと執事が話しているとルカルは気配を感じ
執事の腕を掴み、彼の体を盾にして深夜と与一の狙撃を防いだ。
ルカルはすぐに与一達のいるタワーに向かって反撃。
タワー上部が崩れ落ちたが与一と深夜は無事で彼らは
可能な限りできるだけ沢山の一般吸血鬼の排除へ移行。

いよいよ鳴海隊とシノア隊が動き連係でルカルを追い詰めていく。
ルカル程度の貴族でも11人がかりとかで戦わないといけないとか
貴族はほんと強いよな・・。


seraph1108_m3.jpg
鳴海隊の岩咲秀作かっこいいな!!
ルカルは岩咲の鬼呪装備・赤蛇の鎖から逃れる為に自らの
腕を切り落とし少し離れた場所に移動。
優一郎達は陣形の中にルカルをおびき寄せる為に君月がルカルを挑発
まんまと挑発に乗ったルカルは優一郎達の陣形に入り、討伐された。
ルカルさん、チョロかったな。
貴族を倒す事ができて自信がついた様子の優一郎達。
「私達は貴族にも勝てるんだな!!」
こんなので慢心しちゃダメだよ・・

一方、グレンの方は・・
うわぁああグレンがボロボロ・・・


seraph1108_m4.jpg
グレンは見栄を張って襲う人数を絞りすぎた為に超苦戦して
貴族を撃破。いきなりボロボロでワロタ、いや笑えない。
「クソ、やばかった!」
とか言った後に部下がやってきて、スクっと立ちあがって
「問題ない、計画通りだ」とか強がるグレン、可愛い。
五士君に「どこがだよ!超苦戦したじゃねーか!!」
突っ込まれてるしww

指揮官が死んだらダメだと言うと、自分が死んでも深夜がいれば
なんとかなるとか言うグレン。えー・・グレンが死んだらもう
終わりのセラフ読まないから!! なんかグレンって、自分の命を
あんまり大切にしてないような気がする・・・常に死ぬ覚悟があるっていうか。

と、そこに名古屋市役所襲撃チーム楠木が致命傷を負って現れる。
楠木は名古屋市役所襲撃チーム45名が全滅だと報告。
えっ45名!? 原作だと30名だったような・・・
名古屋市役所の貴族は生き残った者達を人質に取り、グレンに
市役所に来いと言ってきた・・。
「自分は中佐のもとで戦えて光栄でした」
五士の幻術で緩和されながら楠木は死亡。

市役所へ行く事は明らかに罠だが、グレンはシノア隊鳴海隊
合流し名古屋市役所へ行く事に。
「標的は第13位始祖クローリー・ユースフォードだ」
ヒェエエエエ クローリー君、鬼強だから・・・
その頃、名古屋市役所では超余裕のクローリー君の姿が・・・。
名古屋市役所の外観映った時、玄関前に無数の十字架みたいなのが
建てられてたねえ・・あれに人質括りつけてるんだよぉおお


seraph1108_end.jpg

終わりのセラフ 第1話 血脈のセカイ
終わりのセラフ 第2話 破滅後のニンゲン
終わりのセラフ 第3話 心に棲むオニ
終わりのセラフ 第4話 吸血鬼ミカエラ
終わりのセラフ 第5話 黒鬼とのケイヤク
終わりのセラフ 第6話 新しいカゾク
終わりのセラフ 第7話 三葉のチーム
終わりのセラフ 第8話 殲滅のハジマリ
終わりのセラフ 第9話 襲撃のヴァンパイア
終わりのセラフ 第10話 選択のケッカ
終わりのセラフ 第11話 幼馴染のサイカイ
終わりのセラフ 第12話 みんなツミビト
終わりのセラフ 第13話 人間のセカイ
終わりのセラフ 第14話 交錯するカンケイ
終わりのセラフ 第15話 帝鬼軍のヤボウ
終わりのセラフ 第16話 月鬼のゴウレイ


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村



ご注文はうさぎですか?? 第5羽 ひと口で普通のもちもちだと見抜いたよ

$
0
0

gochiusa1107_top.jpg

お姉ちゃんに任せなさい!! 
 
  
 
 
  
 
  
 
  
gochiusa1107_m1.jpg
そわそわが止まらないココア。
ラビットハウスへの地図、アバウトな地図だなww
お姉ちゃん、うさぎ追いかけて行ってしまって来るのが遅い。
モカを探しに出たココアもウサギ見つけて寄り道かよ!!
姉を探すココアはシャロと千夜と遭遇。一緒に探す為に姉の
特徴をマネするココアだけど、そんなんなの??w
それじゃココアと変わらん・・。

一方、モカは話しかけてきた青山さんと話していた。
モカが好きな本の作者がなんと青山さんなのだが、モカは信じなかったw

gochiusa1107_m2.jpg

そしてついに・・・
ココアの姉・モカキタ――(゚∀゚)――!!
って、ココアとの感動と再会を演出する為にサングラスに
マスクして変装して入ってきたモカ・・しかし、ココアが店内にいない。
もう、ただの怪しい客になってるww
早くココア帰ってきてぇえええ 
そのパン、ココア焼いてないから~~~

姉ちゃん、パンの味に拘る人なのww
やっとモカは自ら正体をカミングアウト。
「確かにココアさんに似てます・・」
チノちゃんは心の中で思う。

チノちゃんがナデナデしてもらっているのを見ていた
リゼもナデナデするモカ。リゼは照れまくって逃げてしまった。
チノちゃん、モカに抱きしめられてお母さんの安らぎ感じてるよ!!
っていうか、モカに抱きしめられるとみんな骨抜きになるな。

gochiusa1107_m3.jpg

お姉ちゃんに任せなさい!!
おおっ ココアと違って頼れる姉オーラが・・・眩しいぜ
モカはバターロールを作ってくれた。パンが輝いている!!
モカの作ったバターロールの美味しさに涙が出てくるチノ&リゼ
そんなにオイシイのか。
その様子を見ていたココアはあっという間にお姉ちゃんと
しての立場を奪われ、外でひっそりと泣いていた・・・ww

ココアの変装クッソww
全員に速攻で見破られる。
お姉ちゃんとの久しぶりの再会、お姉ちゃんに抱きつくココア。
モカにいい所を見せたいココア、可愛いな。

gochiusa1107_m4.jpg

「私から一つご報告があります。
 数日間、このラビットハウスに泊まらせていただく事になっているんです!」
お、おう。
シャロや千夜もモカと対面。
ココアは得意のラテアートでお姉ちゃんをもてなす。
モカはココアの成長に感動一塩だったが・・・
「ラテアートの練習してるかひなたぼっこしてるかの
 どっちかだもんなー・・・・」
「でへへへへ・・」
リゼよ、ここは突っ込まなくてもよかったのでは・・・・
ココアもデヘヘヘってww

うぉおおお
夜、チノちゃん、ココア、モカの3人が部屋にいる様子新鮮だな。
チノちゃんがコーヒーを煎れて戻ってくると、二人はお互いに
寄りかかって眠っていた。
「これが姉妹・・・」
チノちゃんは二人にブランケットをかけて部屋を出ようとしたが
戻って、ココアに寄り添って一緒にブランケットに入る。
(*´∀`*)アラアラ なんか可愛くて泣ける 三人姉妹だよ!!


提供イラストとエンドカード 
gochiusa1107_1.jpg
gochiusa1107_2.jpg
gochiusa1107_3.jpg
エンドカードワロスww シャロちゃんの家が・・・orz

ご注文はうさぎですか?? 第1羽 笑顔とフラッシュがやかましい これが私の自称姉です
ご注文はうさぎですか?? 第2羽 灰色兎と灰かぶり姫
ご注文はうさぎですか?? 第3羽 回転舞踏伝説アヒル隊
ご注文はうさぎですか?? 第4羽 ココア先輩の優雅なお茶会チュートリアル


にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村



学戦都市アスタリスク 第6話 素顔の少女

$
0
0

asterisk1107_top.jpg

クローディアの水着が凄すぎぃいい! 
 
  
 
  
 
 
  
 
 
 
うわっまたあのクズ叔父・刀藤鋼一郎
クズ叔父、自分なら綺凛ちゃんを序列1位にしてやれるから
言う事きいとけみたいなスタンスだけど、綺凛ちゃんって
もうすでに序列1位なんでしょ? 
にしても叔父さん、クズすぎるよー・・・

asterisk1107_m1.jpg

綾斗君ダウン中・・・・
ユリスもクズ叔父に対して憤慨している!
ユリスは綾斗が負けた事が悔しい・・。
えっ綺凛ちゃん13歳!? あの胸で!? マジすか・・・・
クローディア序列2位かよ・・・
クローディアは数十秒先までの未来が見えるのでかなり
強いとか。俺のサイドエフェクトがそう言ってる系?

唐突な水着キタ━(゚∀゚)━!
クローディアの水着姿、エッロ!!
綾斗君は新しい校章をクローディアからゲットしたが
校章がれている・・・
「どこから取り出したんだい?」
「秘密です」
(;゚д゚)ゴクリ…


クズ叔父は姪の綺凛をめいいっぱい利用して銀河で力を
つけてきているらしいが銀河幹部になるのは難しいらしい。
何段階もの精神調整プログラムを受けて徹底的に我欲
排除した者しか到達できないポジション・・・それが銀河幹部。
クローディアの母はその幹部なのだという・・
なんか幹部になったら感情なくなりそう。
クローディアもなんか複雑そうな表情してたし。

asterisk1107_m2.jpg


綺凛ちゃんが綾斗を訪ねてやってきたー!!
お礼を言ってくる綺凛ちゃん。
「あんな事になってしまいましたが、本当に嬉しかったのです!!」
綾斗は綺凛ちゃんの頭をナデナデ・・・13歳の女の子の頭を・・
綺凛ちゃん、可愛いっすな~~
綺凛ちゃん、お父さんもキビシーの・・・綺凛ちゃんもお家の為に
頑張っているのか。
剣術の使い手同士、綺凛ちゃんと綾斗、けっこう話が合うっぽい。
こんな現場見たら、ユリスや紗夜怒りそう。


えっ 綾斗君、ユリスとの訓練に参加しないか?とか
言ってるし・・・ さすがにそれはまずいので、綾斗の
早朝訓練に参加する事になった綺凛ちゃん。
二人きりで早朝訓練かよ!!
あっ 紗夜が全部聞いてたww
紗夜はタッグパートナーの件を改めて断られた。
「世界は不公平に満ちている・・・」
13歳のロリ巨乳に不満をもらす紗夜。

asterisk1107_m3.jpg

さっそくユリスに綺凛との早朝訓練バレてる。
乙女心がわからない綾斗だが、綺凛の事を特別に思っている
わけでもない事がわかったユリスは一安心。

ユリスちゃん、辛いカレーでビクンビクン。
綾斗の食事と交換するユリスちゃん可愛い~~


一方 アルルカントでは・・・
エルネスタとカミラがなんか話している・・・・
色々と策略めぐらしているっぽいが、何をしようと
しているのかはイマイチ不明。

asterisk1107_m4.jpg

濃い霧の中、マラソンをする綾斗と綺凛。
ここでいきなり襲撃者ですか!?
襲撃者じゃなくて、襲撃ミニ恐竜キタ――(゚∀゚)――!!
これがアルルカント側が放った何かか??
斬っても再生しちゃうよ。
これではキリがない。
綺凛ちゃんが細かく切り刻んで何かしたらやっと撃退できた。
コアを壊すと倒せるようだけど、綺凛ちゃん敏感なので
プラーナの流れでわかったとな。びんかんちゃん!!
えっ撃退できたと思ったら、恐竜再びやってきたよ!?
恐竜の放った火球を避けて走ると地面が割れて、巨大な穴が・・!
落ちそうになった綾斗の手を掴む綺凛ちゃん、しかし、堪えきれずに
二人とも穴の中に落下していく・・・・

なんと!? どうなっちゃうのだ・・
あの穴も最初から仕組まれてたっぽいよね、あの恐竜で
綾斗達をあの場所までおびき寄せた感じ・・。

学戦都市アスタリスク 第1話 華焔の魔女
学戦都市アスタリスク 第2話 セル=ベレスタ
学戦都市アスタリスク 第3話 二人の休日
学戦都市アスタリスク 第4話 解き放たれし者
学戦都市アスタリスク 第5話 疾風刃雷

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村



終物語 第6話 そだちロスト 其の参

$
0
0

owari1108_top1.jpg

いよいよ真相が明らかに・・・ 
 
  
 
  
 
  
 
 
  
owari1108_m1.jpg
いなくなった母親を見つけてくれたら学校に行くし戦場ヶ原にも
謝ってあげてもいいと言ってきた老倉育。
阿良々木さんと羽川は公園で母親の所在に関しての推理をめぐらす・・・

と、そこに扇ちゃん登場。
うわぁああああ キタ――(゚∀゚)――!!
まーた、羽川に色々言いまくってるし。
「そんな胸部の肉塊で阿良々木先輩を誘惑した割りにねえ」
扇ちゃん、羽川の乳に負けた事がよっぽど悔しかったんだな。
その後の言い方もかなりきつめの扇ちゃん。
ちょっとー羽川さんにそれ以上言うなら私が許るさん!!スクッ
扇ちゃん、羽川のオッパイ触ってるぅううううう

「私にはもう解けちゃってますけどね その密室」
扇ちゃんは密室の謎、老倉母の行方がもうわかっているという


owari1108_m2.jpg
「じゃあ阿良々木先輩、羽川とかいう大した事のない奴を
 選んだ事は間違いでした、僕のパートナーは扇ちゃんしかいません。
 羽川よりも扇ちゃんの方が好きです、と言うのであれば教えてあげますよ?」
羽川が、扇ちゃんに対する敗北を
認めさせられてしまいかもしれない。
羽川に負けを認めて欲しくない。
そう思った阿良々木さんは扇ちゃんに言われたように言おうとしたが
それを羽川は止める。

「やめてね、阿良々木君。そんな事を言わないで。
 たとえ嘘でも、私の為でも、私は阿良々木君にそんな事を
 言って欲しくない。
 無論私も言わない。私は何度だって阿良々木君を横取りする!」
羽川の啖呵、カッコイイ~~~~!! 惚れた!
羽川は本領を発揮する為に頭から水をかぶり、黒く染めた髪が
本来の白髪部分を取り戻す。
「ゼロは数えなくていい」
10秒を待たずに解に至った羽川。

「私の勝ち・・・だけどこれは・・」
羽川が得た解はあまりにも怖ろしい真相だった。
そんな解を最初に思いつく扇ちゃんが怖い。

解は想定しうる最悪の真相だと言う扇ちゃん&羽川
いまだに解に至らない阿良々木さん、彼を甘やかさない為にも
ヒントを出して自身で解に至ってもらおうと、ヒント祭りが始まるww

ヒント1・老倉育の母はもう亡くなっている
ヒント2・阿良々木さんが老倉育の家を廃屋だと勘違いしていたように
     老倉育も自分の母親について勘違いをしている
ヒント3・密室からの消失は必ずしも密室からの脱出ではない
ヒント4・どうして遺体が見つからないのか?
ヒント5・例え扇ちゃんが一緒に老倉育の家に行っていたとしても
     老倉の話からはそれについて正確なところはわからない
ヒント6・老倉育が母親と住んでいた家はゴミ屋敷状態だった
ヒント7・老倉母はある日突然いなくなった。ではその前日は?
ヒント8・老倉母は生きる気力を失くすほど酷く弱っていた
ヒント9・食事を全然食べなくなったの全然の解釈
ヒント10・いつからか話しかけてもまったく答えなくなったとは?
ヒント11・部屋の隅から動かなくなった母親
ヒント12・食べない、聞いてない、喋らない、動かない・・
      これって生きていると思う?
ヒント13・中学生が何年も引き籠もった親の面倒が見られるのか?
      死体の面倒ならともかくとして・・
ヒント14・人間の死体はいつまで原型を保っていられるか?

その後、ヒントは50近くまで出され、さすがの阿良々木さんも解った。


owari1108_m3.jpg
怖えーよぉおおおお・・・・ 
「老倉育はほとんど2年間、母親の死体の面倒を見てきたってことだろ!!
 死体が腐り果てて、消えてなくなるまで、それと気付かずに!!」
ヒェエエエ いくらゴミ屋敷だったからって、死体が腐っていく際に
発せられるニオイとかどうだったんだろう・・・それすらも異様と
感じないくらい老倉育の精神が病んでいたってこと?? 狂気すぎるぜ!

阿良々木さんは自分が見逃していた老倉育の狂気&悲劇に
今回は逃げずに向き合おうと決意。羽川は老倉育がこの真相を知らない
方がいいと言ったが、阿良々木さんは老倉育の家に戻り、この真相を
全部話すと言う。 

「あいつが母親の死を直視できなかったように僕はあいつを
 直視できなかった。だからこそ、僕はもう老倉をこれ以上見過ごせない」
扇ちゃんと羽川を公園に残して老倉育のアパートへ向かう阿良々木さん。

「阿良々木先輩、貴方は恩を仇で返すのですか?」
『例え仇でも老倉に返せるものがあって本当によかった』



後日談・・・・
もちろん始まりは朝、月火ちゃんと火憐ちゃんに起こされるシーンですよね
火憐ちゃんと月火ちゃんも老倉育の事を覚えてないのかよww
ちょっとしか滞在してないし、隅っこに座ってじっとしていたら
そりゃ印象に残らないか?

役場クッソ・・・補助の額が半分になるってどういう・・
団地の44号棟の444号室をあてがっておいて、それからもっと
補助が減らされるとな?? 補助の額が少なくなるので今住んでる
アパートから引っ越さなければならない老倉育。もちろん学校も変わる事に。
阿良々木さんと二人きりで会った時の老倉育の穏やかな様子・・
二人で会えばこんな感じとか言ってたけど、前、教室で二人きりの
時、凄かったよねww

「そう・・・やっぱりそうだよね・・」
阿良々木さんが老倉母の事を話すと老倉育はアッサリとそれを
受け入れたという。



owari1108_m4.jpg
老倉育的にもずっと何か違和感を感じていて、阿良々木さんに
改めてそれをズバっと言われた事で憑き物が落ちたみたいな感じなのかね。
「もうすぐこの街を離れなきゃいけない事はわかってたんだけど
 ほら、そのタイミングで鉄条が休むってわかったから私学校へ
 行ったのよ。何かがあるかもしれない、何かが変わるかもしれないと思って。
 そうしたら・・・・・」
老倉育は変えたかったんだな。

翌日、学校へ向かう途中の阿良々木さんに扇ちゃんが遭遇。
扇ちゃんは阿良々木さんに敗北宣言してくる。
阿良々木さん的には止まっていたものが急激に動き出したような今回の件。

「ちょっと迷子を捜してましてね。
 もともとはそこがスタートだったんですから」
扇ちゃん、何を言っているんだろう? 迷子といえば八九寺真宵だがw
扇ちゃんの正体の謎が深まるばかりだな。
「一寸先がなのは夜道だけではありませんから」
怖いよ、扇ちゃん・・闇・・・

「忍野に会ったら、姪っ子に会ったって言ってやれよ」
「まあ、そう言いにいくようなものだよ」
学校へ行くと、なんと羽川が休学届を出して放浪旅行のロケハンに
行くと言ってきた。旅と途中で忍野メメにあったらうんぬんの下り
羽川が今回旅に出るのは忍野メメを探すのが目的なのかな?
ちょっと感じた。扇ちゃんが危険だと思った羽川が忍野に確かめに
行こうとしているとか??

戦場ヶ原からのメールワロタw
ヨコヨコってコヨコヨって入れるのを間違えたの?
ベロチューとか生々しい。

戦場ヶ原が老倉育の伝言を伝える・・
机の裏には老倉育からの封筒がはり付けられていた。
今度は空っぽの封筒ではなく、中には数枚の便せんが。


僕は思わずほころんでしまった
なあ、なんて書いてあったと思う?


終わり方、オサレすぎだろぉおおおお
オサレすぎて、便せんに何が書いてあったのか気になるよ・・・
老倉育の母親に関しては哀しい結末だったけど、老倉育にとっては
新しい出発ができるという意味で良い終わり方だったのではと思う。
何が怖いって、やっぱり扇ちゃんなんだよなあ・・・闇とか迷子とか
気になるワードを言っていたし。
羽川は扇ちゃんの正体を調べる為に旅に出るような感じなのかね?

終物語 第1話 おうぎフォーミュラ 其ノ壹 おうぎフォーミュラ 其ノ貳
終物語 第2話 そだちリドル 其の壹
終物語 第3話 そだちリドル 其の貮
終物語 第4話 そだちロスト 其ノ壹
終物語 第5話 そだちロスト 其の貮

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村



Viewing all 1774 articles
Browse latest View live