銀河に繁栄の世界を手に入れた人類。
それがアヴァロン、麗しき理想郷。人類銀河同盟で平和な
未来が約束されたかに思われたが、非情なる宇宙の深淵には
未知の敵・怪生命体ヒディアーズが存在し、人類の存続を
脅かしていた。人類はヒディアーズとの種の存続を賭けた
激しい戦いを繰り広げ、主人公・レドもマシンキャリバーの
チェインバーと共にその戦いに身を投じていた。
という感じのイントロダクション。
冒頭には人類とヒディアーズの激しい戦いが描かれ、
ヒディアーズがなんかキモイ!!まさに怪奇生命体みたいな。
人類とは違って異形で、なんというか、植物とカタツムリとか
そんな感じなのがヒディアーズ。
キモイぞ!ヒディアーズ!
なんか人類けっこう、劣勢っぽい。
結局撤収する事になり、残って戦っていたレドは上官のクーゲルに
促され撤収しようとするが、その際にヒディアーズの攻撃を受けて
チェインバーと共に時空の歪みに呑み込まれてしまった。
戦闘シーン、けっこう凄かった。
なんというか、あまり見たことがないようなタイプの戦い?
あとマシンキャリバーが可愛い。
レドの上官のクーゲルさんは死んでしまったのだろうか…。
そして…
はぅうう!チェインバーがどっかの人々に回収されちゃってる!
マシンキャリバーをこじ開けようとする原始人達…(。_゜☆バキッ
ばらすとかなんとか言っているので、ジャンク屋かなんかかな?
「なんか今にも動き出しそうだよね!」
エイミーがカワエエ
外で人々がこじ開けようとしている外部刺激によってチェインバー再起動。
中でコールドスリープ状態だったレドも覚醒。あの戦闘からなんと
半年も眠った状態だった。外の様子をモニタリングして、こじ開けようと
している人々の文明度に低さに驚くレド。
チェインバー「極めて文明度の低い集団であると推察される」
レド「この様子じゃハッチも開けられんだろう」
今の状況を色々と調べるが、現在位置は計測基準点が喪失している
為に不明、外の様子を調べたい所だが今は人々が群がっているので
何もできない… しかし、暫くして、ばらす事ができずに、夜に
なり、人々は居なくなった。
誰も居なくなったところで、チェインバーから出てくるレド。
重力も酸素もあるのでヘルメットを取って辺りを見回すが、改めて
その旧式さに驚く。と、そこに、マシンキャリバーを見たがっていた
エイミーを連れてピニオンがやってくる。エイミーはマシンキャリバーを
触ったりして楽しそうだが、ピニオンはマシンキャリバーの近くに
足跡がある事に気付き、エイミーにマシンキャリバーから
離れるように言うが、レドはエイミーを人質にとって逃走。
構造を把握する為できるだけ沢山建物内を走り回りその映像を
チェインバーが解析、言語を把握する為に語彙のサンプルが
必要なのでエイミーにできるだけしゃべるように促す…
「そういうわけでもっと色々喋ってくれ」
なんて言いながら、エイミーのお尻をトントンするレド君
どうやら、女子のお尻をトントンするとかに、照れはないらしいw
ピニオンが非常ベルを押したので、建物内のいたるところから
人々が出てきて、レド達を追いかける。チェインバーの解析では
この建物は真空空間や放射能に対する配慮が一切ないので、そういう
ものからは無縁の場所にある事が推察されるという報告を受ける…。
そして、建物の扉を開けて外に出たレドは驚愕する。
広い空に海… エイミーを離してしまい、集まった人々はレドに
向かって銃を構える。レドは仕方がないと、チェインバーを呼びよせる。
カッコイイぃいいい
チェインバーの解析により、この場所が太陽系第三惑星・地球で
ある事が判明。これまで記録だけにより存在が示唆されてきた
人類発祥の星… おお、ということは、レド達も元々は地球人って
事なのね。
初回はこんな感じでした
ACEで配布されたBlu-rayで第一話と第二話はすでに視聴済みでしたが
もう何度も見てるくらい、かなり面白い。今回の地上波放送でも
もう、すでに見ているというのに、最初に見た時と同じくらい
楽しめた。何、なんでこんなに面白いの?と、不思議なくらい
面白い。そんなに凝った話というわけではないように思えるんだけど
なんででしょうね。チェインバーとレドのやり取りがいい。
台詞一番多いの今の所、間違いなく杉田さんでしょ。
マシンキャリバーのチェインバーが可愛い、どういう動力で
動いているんだろうか? エネルギー補給とか必要ないのかな?
そこらへんも気になるねえ、だって、今、レド達の文明と比べると
原始人レベルの地球だから、チェインバーの機能とか維持できる
のかな? この後、レド君が、地球の人々とどうやって関わって
生きていくのか、気になりますね。地球の人々には地球の人々の
中での戦いとかあるわけですけど、ここにまさかヒディアーズとか
関わってこないよね? あんなのにこられたら、ひとたまりもない…w
とりあえず第二話までは見てるので、その先が気になる。
虚淵玄が「たまには明るい脚本もイイヨネ!」なんて言っていた
けど、本当に最後まで明るいといいな…w
スタッフ
原作:オケアノス
原案:村田和也・虚淵 玄(ニトロプラス)
監督:村田和也
シリーズ構成・脚本:虚淵 玄(ニトロプラス)
キャラクター原案:鳴子ハナハル
メカニックデザイン:石渡マコト(ニトロプラス)
音楽:岩代太郎
アニメーションキャラクターデザイン:田代雅子
総作画監督:田代雅子、佐々木敦子
ガルガンティアイメージ:岡田有章
設定考証・デザイン:小倉信也
プロップデザイン:常木志伸、村山章子
美術監督:栫 ヒロツグ(ととにゃん)
美術監修・美術設定:加藤 浩(ととにゃん)
色彩設計:田中美穂(スタジオロード)
3D監督:遠藤 誠(トライスラッシュ)
3Dテクニカルディレクター:須藤 悠
モニターワークス:吉祥寺トロン
特殊効果:村上正博
撮影監督:田中宏侍
編集:浜宇津妙子
音響監督:明田川仁
音楽制作:ランティス
アニメーション制作:Production I.G
オープニング
「この世界は僕らを待っていた」歌:茅原実里
エンディング
「空とキミのメッセージ」歌:ChouCho
キャスト
レド(CV:石川界人)
チェインバー(CV:杉田智和)
エイミー(CV:金元寿子)
サーヤ(CV:茅野愛衣)
メルティ(CV:阿澄佳奈)
ベローズ(CV:伊藤 静)
リジット(CV:大原さやか)
ピニオン(CV:小西克幸)
ベベル(CV:寺崎裕香)
フェアロック(CV:手塚秀彰)
ジョー(CV:早志勇紀)
マイタ(CV:徳井青空)
フランジ(CV:津田英三)
クラウン(CV:星野充昭)
ウォーム(CV:保村 真)
オルダム(CV:梅津秀行)
オルダムの助手(CV:日高里菜)
ラケージ(CV:恒松あゆみ)
パラエム(CV:種田梨沙)
パリヌリ(CV:山崎はるか)
クーゲル(CV:小野友樹)
ストライカー(CV:藤村 歩)
↧
新作アニメ 翠星のガルガンティア 01 漂流者 レビュー
↧