始まる前から何かと話題だったアニメですねー。
密かに楽しみにしておりましたよ!!
もし自分の命の時間が予め決まっているとしたら
俺ならどう受け止めるだろう?
なんか冒頭から悲壮感が・・・・女の子いきなり泣いてるし。
大まかな内容は小耳に挟んでいたので、つまりこの娘がアンドロイドなのか。
アンドロイド・ギフティアを製造するSAI社に就職した主人公
水柿ツカサはターミナルサービス課という所に配属される。
ターミナルサービス課はその名の通り、ギフティアの耐用年数・9年を
迎えるギフティアの回収・・・ うわぁ・・なんか辛そうな部署だな。
それにしてもギフティアは本当に人間と見分けがつかない。
そうなると、9年しか寿命がない人間という感じじゃないの・・・。
回収業務には人間と部署にいるギフティアのペアで携わる事になっている。
そこで、さっきのギャルとツカサ君再会。
なんとあの可愛いギャルはターミナル課のギフティア・アイラちゃんだった。
こ、こんな可愛いアンドロイドが!!
やっぱり回収業務辛いじゃないか・・・・
ギフティアのオーナーさんにちゃんと納得してもらって、回収しないと
いけないので簡単に済む業務ではない。トラブルも起きる。
いたって明るい雰囲気なんだけど、根底がターミナル業務だからなー
そこはかとなく漂う悲壮感よ。
それにしてもアイラちゃん可愛いな。
子供のギフティアのオーナーであるお婆さんが回収拒否。
耐用年数を間近に控えているので是が非でもお婆さんを説得しないといけない。
耐用年数を超えるとギフティアの記憶や人格が壊れていくらしい。
こんな人間そっくりに、しかも人間と同じ心を持ったアンドロイド
作れるのに、9年で壊れるとか、どうにかならないの??って思っちゃうよね。
1人暮らしのお婆さんから幼女のギフティアを回収するとか・・・
しかも幼女の声が久野美咲ちゃんで辛さに拍車が。
取り付く島もなかったお婆さんだがアイラが頑張ったのでなんとか
家の中に入れた。幼女・ニーナちゃん、お婆ちゃんと別れるのは辛いが
このままだと自分は壊れてお婆ちゃんに迷惑をかけてしまうと、回収
される事を受け入れていた。アイラとニーナのそんな会話をお婆ちゃんは
ドア越しに聞き、回収を受け入れる決意をした・・・
「こんな事なら想い出なんてなければよかったって・・」
ここの会話でアイラちゃんが寿命が来るのが恐いと言っていたのが
印象的だった。アイラちゃん、寿命近いの・・・?
ニーナの耳元でアイラちゃんは何を囁いていたんだろうか。
帰りの車の中でおしっこを我慢してるアイラちゃんの姿が・・ww
「かわいい娘には尿意を我慢させろ」と昔から言うからね。(。_゜☆バキッ
プラスティック・メモリーズ、泣けるというほどではないけど
もの悲しい。こわれかけのオルゴールのふらわーを思いだしてしまう。
あれも悲しかったからな・・・。
基本はラブコメみたいな感じらしいのでこれからも楽しみですね。
ただ、アイラちゃんの事を周囲がベテラン、ベテランと何かと強調
していたので、彼女の耐用年数が近いような気がした・・・・(;´Д`)
主役の男の声、赤松・・・
スタッフ
原作・脚本:林直孝(MAGES.)
監督:藤原佳幸
キャラクター原案:okiura
キャラクターデザイン・総作画監督:中島千明
プロップデザイン・総作画監督:菊池愛
メカニカルデザイン:谷裕司
メインアニメーター:渡邉祐記、山崎淳
美術設定:高橋武之
美術監督:川口正明
色彩設計:石黒けい
撮影監督・モニターグラフィックス: 桒野貴文
3DCG:渡邉悦啓
編集:平木大輔
音響監督:土屋雅紀
音響効果:小山恭正
音楽:横山克
音楽制作:MAGES.
音楽プロデューサー:村上純
アニメーション制作:動画工房
オープニングテーマ
「Ring of Fortune」歌:佐々木恵梨
エンディングテーマ
「朝焼けのスターマイン」歌:今井麻美
挿入歌
「again & again」歌:メロディ・チューバック
キャスト
水柿ツカサ(CV:内匠靖明)
アイラ(CV:雨宮天)
絹島ミチル(CV:赤﨑千夏)
ザック(CV:矢作紗友里)
桑乃実カヅキ(CV:豊口めぐみ)
コンスタンス(CV:日野聡)
シェリー(CV:愛美)
海松エル(CV:上坂すみれ)
山野辺タカオ(CV:飛田展男)
土器レン(CV:拝真之介)
縹ヤスタカ(CV:津田健次郎)
↧
プラスティック・メモリーズ #1 はじめてのパートナー
↧